大阪一安い280円の銭湯。
銀水湯の特徴
西中島南方界隈で280円という最安値の銭湯が魅力です。
昔ながらの銭湯で、地域に愛される温かい雰囲気が広がっています。
新大阪エリアからのアクセスも良好で、気軽に訪れることができます。
趣のある銭湯です。今はどこの銭湯行っても値段高いですが、低価格で助かりますね。子供は60円でした。子連れで行きましたが熱すぎなくて良かったです。
標準風呂(深・浅)、電気風呂、ジェット(座)があります。シンプルな構成ですが350円というお値段は驚きです。牛乳類(150円)を飲んでもワンコインですか!?お湯は熱すぎることがないのでじっくりと浸かれます。入れ替わりに親子連れ(3組?)がやってきました。ワチャワチャとしながらの大きなお風呂、う~ん昭和っていいなぁ!正直のところ350円というお値段ゆえに期待薄だったのですが、番台の女性がとても柔らかい接客で不安は消え去りました。第一印象ってとても大切ですね。入場料:350円シャンプー類:なしドライヤー:無料トイレ:和式駐車場:なし。
崇禅寺駅からほど近い銭湯令和五年現在、入浴料350円と大阪最安。サウナが無いのでこの価格とのことですが、サウナ別料金の銭湯も多いので、かなり頑張っている価格設定だと思います。
大阪市内の銭湯で一番安いんじゃ?の入湯料金に驚きが。
280円の銭湯でかなり安いですがサウナや水風呂はありません。こじんまりした銭湯です。お値段相応です。無料ドライヤーがあるのはありがたいです。この地域の人達だなって感じの方が多く利用されてます。
300円で銭湯に入れます。シャンプー等の設置はないので、持参するか購入が必要です。新大阪駅から少し離れていますが、十分徒歩圏内と言えるので、貴重な存在です。
大阪一安い?銭湯です。裏に材木をたくさん並べていることもあるので、お湯はいまだに薪で沸かしているのかな…
設備はメインの湯舟に電気とジェットだけ。シンプルイズベストな。湯温は熱すぎず、でも決して緩くない、絶妙な温度。シャワーの湯量はたっぷり。とても綺麗に手入れされています。これで280円。地サイダーの品揃えがすごいです。ただし、スタンプのキャンペーンには不参加です。駐車場は無いので、徒歩で5分くらいのコインパーキングになります。阪急、崇禅寺からは徒歩圏内。なかなか遠方からは行きにくいですが、銭湯好きなら是非一度。きっとファンになります。
新大阪エリア?でたまに行ってたコインランドリー併設の銭湯が廃業されていて、以前から気になっていたこちらに初めて来ました。大阪のほとんどの銭湯が490円なのにこちらは入浴料300円と破格で利用出来て助かります。歴史を感じる入り口を眺めつつ入り、番台で300円を払い脱衣場へ。浴室は広くはありませんが必要十分で、中央にメインの浴槽。左奥に電気風呂、右奥にジェット風呂。浴室入り口すぐの右側はかかり水の小さな水槽があり、反対の左側には水シャワー。しかも脱衣場には無料で使用できるヘアドライヤーまで!番台近くに冷蔵庫と冷凍庫があり、飲み物(ビールも)とアイスクリームも売られていました。手ぶらで来ても大丈夫なようにタオルその他一通り揃っているようでした。こちらのような低料金で頑張っておられる銭湯はいつまでも残って欲しいし応援もかねて必ずまた来ます。
名前 |
銀水湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6322-9824 |
住所 |
〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島3丁目15−6 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

どこか昭和の佇まい。今どき珍しいサウナのない銭湯だが、湯温は絶妙。番台の姉ちゃんの愛想がいい。