モリベスサノオ神社で神々しいひとときを。
守部素盞嗚神社の特徴
ご神木が印象的で、境内には大木がたくさんあります。
十三重塔があり、静かな境内で心が落ち着きます。
地元の氏神様であり、子供の頃からの参拝者が多いです。
子供の頃から変わらず夜歩く時によって参拝してます。変わらず奇麗で神木があって非常に落ち着ける場所です!
2022.10.30モリベスサノオ神社。高い木々が、周囲からひときは目立っている。敷地内には鎌倉時代建築の十三重塔がたっている。
広くて静かな境内。鎌倉時代の石塔を目指して行ったけど、分かりにくくて素通りした💦
祭神はスサノオですよね。こちらか、隣の寺でだったか、皇室の菩提寺である泉涌寺から贈られた仏画が伝わっているようです。守部という地名ですが、まもりべ、ですよね。地元の研究者に以前聞いたところ、武庫川の河川の氾濫とかを守っていたとか説明を受けましたけどね。廣田神社とも関係するみたいですよ。守部観音踊りというのがありまして、夏のお盆に踊られるのを若い頃何度も見ましたけどね。太鼓の音と圧巻ですよね。これを社交ダンス風に簡略したものがありまして、私も若い頃一緒にやらせてもらいましたけどね。この地に鎌倉時代と思われる様な十三重の塔もありましたね。いにしえの昔は、どうだったんですかね。
十三重塔の他にも境内に何本もある大木が見ものです。
地元の 氏神様です。
| 名前 |
守部素盞嗚神社 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
06-6429-2830 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ご神木がいい感じです。