しらこばと公園で遊具三昧!
コバトンの森の特徴
大型遊具や複合遊具が豊富で、子供たちが大満足する公園です。
広々とした公園内には、思い切り遊べる原っぱやアスレチックがあります。
無料駐車場はありますが、入る場所が分かりづらいので注意が必要です。
駐車場十分スペースあります。奥の方整備されていない場所はわかりにくいかも。楽しく遊べるのは小学校低学年用ぐらいまでかなと思います。土日祝で何度か行ってますが幼児から10歳ぐらいまでしかいませんでした。祝日でなくてもキッチンカー数台来ています。ピクニックテーブルが数台。ベンチとテーブルが少ないのでキッチンカーやお弁当持参の人はみんなテント張ったりシート広げていました。グランドもあります。大型のエアー遊具3個ありました。15分500円。タイマー渡されますが人が多いときは鳴ってもしばらくバレない。トイレが少ないかな??遊具の近くに1か所ありましたがトイレの入り口が狭くて並ぶときが嫌でした。私は幼児二人なのでやはり小学生チームがガヤガヤしていると低学年でも怖かったです。
駐車場も中もとても広くて日曜に行きましたが、家族でいっぱいです!基本駐車場は無料ですが、しらこばとプール営業中の夏期は駐車場が有料になるみたいです!長い滑り台は15分くらい?並んで乗りました。平日がお勧めです。どこから来たのか!?おさんぽ中と書かれたおむつを履いたリクガメさんがいました(*^^*)遊具も沢山あるし広場もあるし、レンタル自転車とか15分500円で有料のふわふわドームみたいなものもやってました!クレープとかちょっとしたキッチンカーも何台かいて1日じゅう遊べる場所です。
刺激的な複合遊具と無料駐車場が魅力🤩外環飛ばして約40分。夏場の水上公園が気になっていて、検索してたらこちらの公園を発見🧐広大な芝生広場となだらかな丘にあり、大型滑り台付き複合遊具が刺激的!クライミングウォールだったり、トンネルのようなところを通ったりと。身体を沢山使うので、子供の体力を削るのに最高ですね🤭ただ……年長の娘には1時間と保たずに飽きて来たようで😮💨高速乗ってわざわざ行くほどではないかな🤔途中で買ったお弁当を広げ、ピクニックして帰りました😅それでも近くに住んでいる人には最高でしょうね🤗次は水上公園に初挑戦だっ🥳【訪問日:2024年6月】
駐車場は混んでますが、今まで駐車場待ちをした事はありません。子供用の遊具は幼児用もありましておそらく遊具の規模は指折りです。滑り台はローラーでものすごく長い滑り台です。キッチンカーで軽食も出店されてます。子供は遊具のデカさに目を輝かせて飽きる事ありません。外周はお金を払うと奇妙な足漕ぎ自転車?で楽しめます。
子供向け遊び場です。良い天気の日に子供たちが楽しみに遊びます。日帰りテントもできるので一日遊べる所です。販売カーも何台もある、お弁当携帯しない時、食べ物が心配必要ないだ。トイレがきれいですしかし、駐車場が大きいですが休日にいっぱいいっぱいになり、駐車できるまで時間をかかるそうです。
遊具が充実していて子供も気に入ってよく使わせてもらってます。駐車場も大幅に拡張され休日に行っても停められない、ということが無くなった気がします。その代わり、長いすべり台などは長い待ち行列ができてます。自転車レンタルもかなり人気のようです。
遊具の種類が豊富で大きくお気に入りの公園です。埼玉を代表する公園の一つだと思います。
孫を連れて遊びにいきました。駐車場スペースは少し歩けばプール側の方も停められるため 車で行っても差し支えはないです。高さのある遊具なので、付いて廻れると安心ですが子供だけだと怖がったり下で見ているとヒヤヒヤすることもあります。レンタルサイクルがあり 家では危険箇所があるために乗せられませんが、ここでは安心して自転車の練習ができます。近隣には、店舗がないため 飲食物は持参することをお勧めします。
大型遊具、その他にもたくさんの遊具があり子供達には大満足!芝生もあるのでテントやレジャーシートOK!駐車場も近くて助かります!
名前 |
コバトンの森 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-977-5151 |
住所 |
|
HP |
https://www.parks.or.jp/shirakobatosuijo/guide/000/000739.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大きな遊具等が沢山あり、広々とした公園。テントを張り、お弁当を持っていけば一日中遊べる。バッテリーカーや、週末にはキッチンカーやエアードームが出る。自分は利用したことないが、自転車が借りられ、公園の周りを走れる。遊具で大きな子どもや小さな子どもが入り乱れてるため、小さな子どもが遊ぶ際は危ないので保護者が付いていた方がいい。駐車場はあるが、週末等になると沢山の方が来られるため駐車場が空くのを待つ場合がある。