全力でサポート、安心の手続き!
仙台市 青葉区役所の特徴
印鑑登録の際に職員が全力でサポートしてくれました。
小型家電やモバイルバッテリーが無料で回収される専用ボックスがあります。
6階の税務会計課でスピーディに住民税の納税証明書を取得しました。
戸籍謄本を取りに行って来ました。親切丁寧な対応で何をどうしたら良いか迷う事はない筈です。混み具合で違いますが発行までスピーディーで良かったです。国保の減免申請も行きましたがこれまた最高の対応でした。一昔前のお役所仕事のイメージは完全に無いです。
小型家電、モバイルバッテリーなど無料回収してくれる専用ボックスがあります。
マイナンバーカードの受け取りに行ったのですが、受付の女性の方の説明がテキパキして素敵でした。ありがとうございました。
マイナンバーカードの受取のため10時くらいに着きましたが、120分待ちとかかれていました。小さい子供を連れていたのもあって、番号札だけとり、外出。12時に戻ると既に10分前に自分の番号が呼ばれていて、ホワイトボードに番号と呼ばれた時間が書かれていました。外出されていた方は受付へ声をかけてくださいと貼り紙ありましたが、受付の方は全員他の方の対応をしていたので、声をかけにくかったです。また凄く混みあっているのもあって、椅子は埋まっていてずっと立ちながら待ってる方もいました。無事受付を済ませマイナンバーカードが手元に来るまで20分ほど。とにかく受付するまでが、かなり長いです。
職員さんが丁寧に教えてくれます。ふれあい乗車証もスムーズに発行してもらえました。また、生活保護になったので、国民健康保険税の支払いについても問い合わせしました。いろんな所回りましたが、最終的には支払い免除になり、安心しました。
不在者投票で土曜日に訪問。庁舎7階の会場で投票しましたが随分配置人員いますね。ちょっと密っぽいですが止む無いかな。おかげ迷うことなくスムーズに投票できましたが、出勤した職員は振替処理か超勤処理かのいずれかと思いますが公務員の働き方改革もあるので投票に要する人員の見直しやシステム化が必要ですね(土日休みたいよね)。せっかくマイナンバー導入したことだし。しかしこれは政府側の問題ですね。本当はこんなことも国政選挙の争点の一つなのかもしれません。DX実現は道遠い!!
ここは、入口に2台の消毒液が、設置されています。内に入ると、どこもパーテーションが設置されていて、きちんとコロナ対策がされています。また、館内放送でも、注意喚起の内容が、放送されていました‼私が行った課では、人を待たせないよう、職員さん達が素早く対応してくれ、待たされる事がありませんでした‼他の課も同じく、人を待たせないよう対応する、様子が窺えました‼なので、安心して手続きができ、早く帰れました。各階にトイレあり。2階に、授乳室と、七十七銀行のATMあり。エレベーター3台。これは、いつ、どれが来るのか分かりづらい。食堂あり。
久しぶりに行きました。街中で駐車場が無いので、市民広場地下駐車場に停めて歩きました。受付で聞いて2階で手続き、なかなかに人が来ていました。少し待ちましたが無事手続き終了。あちこちにアルコール消毒液設置あり。私は宮城総合支所の方が、郊外ですが車でのアクセスが良いのでそちら利用が多い。今回はこちらでしか手続き出来なかったので致し方無しです。
国民健康保険の加入手続きで訪問しましたが説明が分かりやすくスピーディーでした。
名前 |
仙台市 青葉区役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-225-7211 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sendai.jp/aoba-kusesuishin/aobaku/shokai/chosha/kuyakusho.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

印鑑登録で非常に困っていたのですが,全力でなんとかならないか、何度も交渉してくださり、涙出そうでした。ダメなものはダメだったのですが、その全力の姿に感謝しかありません。当たり前ですが,どうにもならないのは、働いている方々のせいではないのです。あ○のさん、本当にありがとうございました。