静かな環境で、10㎞の強歩大会!
埼玉県立春日部高等学校の特徴
基本の校則はあるが、うるさくない環境で学べる学校です。
埼玉の公立男子高の中でも、強歩大会の距離が約10㎞と短めです。
他の公立学校から羨ましがられるほど、校舎がきれいで設備も充実しています。
最高です!ホワイトな部活で楽しいです!在学生。
基本の校則はあるけど、うるさくない。敷地内に近所の方がふつうに通行できる道がありそれが温かい日常の光景。校内土足で上履きなし。公立中学の厳しい校則で自由のない狭い世界観から解き放たれた学校。
埼玉の公立男子高の中で最も強歩大会の距離が短い(渡良瀬遊水地半周約10㎞)。私はそれで、強歩大会の距離が53㎞もある浦和高校の受験を辞め、春日部高校にしました。
公立とは思えないほどきれい。
文句なしの学校。
生徒の落ち度を見つけ、叱ることが教育と考えている先生が多かった。「挨拶しろ」というがこちらから挨拶しても無視してなんの反応も無い先生。10月の気温が30度を超える日に入り口で上着を着ているかチェックし「自転車通学で暑いので着てこなかった」という理由を認めず怒鳴り散らす先生。10代の一番楽しい時期にこのような男子だけの学校に行っては駄目です。視野が狭くなります。
他の公立学校から羨ましがられるほど綺麗な設備や校舎がありますね。とても伝統的な学校です。………落ちたけど笑。
我が母校。人生を決定付けたところ。
強制という言葉がない。挨拶もさせない。勉強もさせない。要は自由な学校です。覚醒するといい大学に行けます。
名前 |
埼玉県立春日部高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-752-3141 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

なかなか、優秀な学校ですな。かなりな歴史🈶だす。