モダンレトロな南蛮美術館。
神戸市文書館(※資料閲覧中止)の特徴
元南蛮美術館のアールデコ建築が魅力的な記録保管施設です。
二階の書庫では美術館の当時の様子を感じられます。
神戸の歴史を感じる貴重な資料が揃った場所です。
アールデコ様式に、南蛮船などが施されたオシャレなグリルなど、外観だけを見学するつもりで行きましたが、ご親切にも建物内部、特に美術館として使われていた当時の様子がよく分かる、二階の書庫にまで案内して頂きました。とても良い時間を過ごさせてもらいました。
調べものがあって訪れたのですが、親切に対応していただきました。普段はあまり行かない所かもしれませんが、昔のことなどを調べるのには大事な所です。
現在の神戸博物館内の南蛮美術品特にザビエル像や南蛮屏風など教科書でお馴染みの作品の展示をしていた元池長孟美術館(元南蛮美術館)アールデコ建築様で細部まで凝ったモダンレトロな装飾、内部は左右ある石階段や吹き抜けなどとても雰囲気の良いお気に入りの場所でしょっ中お邪魔していました。とても懐かしい…。
貴重な古文書が気軽に閲覧出来て最高です。職員の方の対応もいいです。
調べものをするならここがいい。親切な職員が力になってくれます。神戸のことならここです。
市史や古い新聞記事、統計など神戸の足跡を記した資料を集めた資料館。時々開催される企画展には興味深いものも。
市史や古い新聞記事、統計など神戸の足跡を記した資料を集めた資料館。時々開催される企画展には興味深いものも。
名前 |
神戸市文書館(※資料閲覧中止) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-232-3437 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

元南蛮美術館。興味深い資料がいろいろあるので、知りたいことや調べたいことがはっきりしていれば役立つ施設。市がちゃんとPRしてくれればいいのに(-_-)