神戸夜景、異人館の特等席。
神戸みなと異人館の特徴
神戸の夜景が見える高台に位置する異人館です。
年に1日だけ無料公開される特別感を味わえます。
アメリカの商人ヘイガーの住宅が移築された貴重な歴史的建物です。
年に1日、無料で一般公開されます。最近の公開日は、5月末から6月始めの土曜日。公開日の広報は毎年5月中旬くらいです。内部は、他の異人館と同様だと感じました。
北公園内にある異人館です。景色がとてもキレイな公園でオススメです。観光船の往来が見れたり、ライトアップされた神戸の街はとてもロマンチックな雰囲気です。2024年5月4日には花火が打ち上げられました。
昼間ももちろん綺麗な景色ですが、夜は絶景のスポットだと思います。花火の時以外はそんなに人もいないので、デートや散歩には良いと思います。
アメリカの商人ヘイガ―の住宅であった異人館でもともと北野町にあったものが1978年に移築された。戦後隣に建っていた建物「ワサ・ダウン邸」と構成された日本郵船の船員寮として使われていた。ワサ・ダウン邸は同時期に高松の四国村に移築され元気にやっている。この建物が位置するポートアイランドは1981年に開催された神戸ポートアイランド博覧会の舞台でありその時期にみなと異人館として公開された。その後カフェや結婚式場など様々な活用がなされている。様式は北野の異人館でよくみられるコロニアル。コロニアルとは植民地という意味であるがここではインドなどヨーロッパ諸国の植民地で使われた建築を流用したからこの名前となっている。決して支配されたというわけではない。特徴は列柱(コロネード)のあるベランダである。現在は窓ガラスがはめ込まれている。日本の冬は寒すぎたからである。因みに移築の翌年に北野が伝建地区になっているのでギリギリ救われなかった建築とも言える。
海と山の綺麗な夜景が気に入ってます。
ポートアイランド北公園内にある木造建築物です。明治時代の欧風建築を関西圏で見るならここをお勧めします。
高台にある異人館。小粒にまとまった良いスポットですね~。
景色綺麗し散歩するのには、最高ですよ☺️カップルで、ロマンチックなデートを😉
手入れがされてないのか、屋根から草生えてますよ。
名前 |
神戸みなと異人館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-302-0976 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

高校の時からきています〜神戸の夜景がとても奇麗です!