有馬街道で楽しむ、絶品肉うどん!
丸亀製麺鈴蘭台の特徴
有馬街道沿いに位置する丸亀製麺で、混雑時でも回転が良くて安心です。
鍋焼きうどんが楽しめ、熱々を最後まで味わえる特別感があります。
鴨南うどんや肉うどんなど、毎回外れのない美味しさが魅力です。
カレーうどんが食べたくなり、平日の15時半頃に行きました。普通のが無くトマトカレーうどんしかありませんでした。お昼が忙しかったんだろうなあと思う程、テーブルやおぼん等荒れた感じでした。
こみこみで駐車場に入れず、一旦出て他も回りましたがどこも一杯で30分かけて肉餡掛けを食べたさに戻って来ました。空いてて良かった。美味しかったです。
たまたま、訪れましたが混んでいなくて良かった。握りたてのおにぎりは最高でした。うどんはもちろん美味しかったです。
丸亀製麺病院帰りに洋食の朝日に行こうとするも駐車場がどこも満車で諦める。有馬街道沿いの丸亀製麺へ。トマたまカレーうどんと野菜かき揚げをチョイス。トマたまカレーうどんは切れのある辛さで、かき揚げはサクサクでヘルシー。ミニごはんをトマたまカレーうどんのスープへダイブ。大変美味しくいただきました。#丸亀製麺 #鈴蘭台 #うどん #ぶっかけ #釜あげ #鈴蘭台ランチ #鈴蘭台ディナー #鈴蘭台グルメ #神戸グルメ #兵庫グルメ #関西グルメ#ありがとうございました#ごちそうさまでした。
2022年9月に行きました。以前と比べてリニューアルされて持ち帰り専用口がありました。有馬街道沿いなので交通量は多いです。逆車線からの出入りは渋滞や事故の原因になるのでご遠慮頂きたい。特に休日の昼は大混雑しているのをよく見かけます。駐車場は変わらず斜めのレイアウトで少し止めにくく隣との間隔も広くはなかったです。肝心のうどんの味はバッチリで繁盛している事にも納得です。カウンター席や座敷席があるので、大人から子供まで味わうことができます。トイレは個室が一つしかないので混雑時は並ぶ事になるかも。あまり落ち着かないです。
肉うどん、めちゃめちゃ美味い〜。ぜひお勧め〜。ちくわの天ぷらも〜。(^^)やっぱり、うどん、そばは安い店に限りますー。しょせん、ファーストフードですよー。1杯500円いかですよー。きつね、たまご、昆布入れても。
いつ行っても美味しいです。いつもトロ玉うどんの暖かいものを注文します。お弁当もお得で気になりますが、またいつか。
ここの丸亀製麺は明らかに違う。本当にとても旨い。丸亀製麺が提供したい、麺のコシ感やツルツル感、そして小麦粉の旨味と香りが最大限に出されている。麺の練り方、熟成の仕方、ゆで方のすべてが完璧でないと、ここまで旨いとは感じない。調理人の愛情すらも感じ取れる。今のお姉さんやおばさん達の腕がいい。ちなみに兄ちゃんやおっさんの時は普通。天ぷらも食材を生かした揚げ加減で、衣も固くなく、ちょうどいいサクサク感で旨い。逆に言えば、他店の大して旨くない部分は上記の部分が欠けている。他店の店員は、この鈴蘭台で研修するべきである。
たまたま通りかかり、丸亀製麺のなでハズレはないだろうと思い入店。しかし間違ってました。このお店、大当たりです。チェーン店のはずなのですが、なぜかとても旨い。お店のスタッフさん達の優しさがうどんの味にしっかり出てます。お母さん達、ほんと良い仕事してます。
名前 |
丸亀製麺鈴蘭台 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-593-2653 |
住所 |
〒651-1101 兵庫県神戸市北区山田町小部字法殿ノ下29-1 |
HP |
https://stores.marugame.com/110204?utm_source=google_serps&utm_medium=gmb&utm_campaign=gbpwebs |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

持ち帰り売り場が回ってなさすぎる。オーダーと支払いはタッチパネルにして弁当詰めるのに集中させたほうが絶対効率良い。持ち帰り商品も弁当に限定したほうが良い。日曜日昼前30分並んでも一組しか進んでない。本社の人間はもっと現場見ろよ。