明和の歴史感じる独特の雰囲気。
坂本厳島神社の特徴
明和7年(1770)銘の鳥居と石燈籠があり歴史があります。
御祭神・市杵島姫命を祀っている神社です。
八幡神社の近くに位置し独特の雰囲気があります。
御祭神:市杵島姫命創建は不明ですが、明和7年(1770)銘の鳥居と石燈籠がありますので、明和元年以前より鎮座していたと思われます。当社は丹生山の麓に鎮座し、水の手を守護するために祀られたと伝えられています。拝:2020/03/21
八幡神社が大人気で、印象が薄く感じられますが、独特の雰囲気があります。正月は御神酒や綿菓子がふるまわれます。
名前 |
坂本厳島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://rokujouhachimanguu.server-shared.com/07-13-sakamoto-i.html |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

辛うじて残されている感じです。