神戸近郊の自然散歩と癒し。
国営明石海峡公園 神戸地区 あいな里山公園の特徴
神戸市街近郊で昔ながらの里山風景を体験できます。
映画るろうに剣心のロケ地としても知られる場所です。
手ぶらで楽しめる、自由に採れる土筆が魅力的です。
田舎の原風景を満喫できる場所です😄平日に行ったのであまり人もおらず、ゆっくりと散歩を楽しむことができました。時期によっては田植えなど、家族で参加できるイベントも開催されているようです🍚贅沢いうなら、喫茶などの飲食系施設がほしかったですかね……😅
大人だけ料金のかかる場所。しあわせの村から行ける、ど田舎です。田んぼと川、めだか、エビがいて、空気が良かったです。ゆったりとした非日常を味わうことが出来ました。子供達は遊具がないにも関わらず、普段の公園より気に入ったようです。駐車場から、メインまでの場所に行くまで道案内がないのは少し不安もありますが、それも一緒に楽しめば素敵な時間をすごせると思います。帰り際、17時閉門なのですが、5分前に門の前に来ると既に警備員が待ち構えていたので、お帰りの時間は気を付けたほうがいいかと思います。意外とトイレが良かった!洋式です。ちゃんと掃除も行き届いてて、石鹸もあり、思いっきり遊んでも綺麗に洗うことができますよ。
自然豊かな場所で大変よかったです、映画の撮影とかたしかにー、確認しながら満喫しました。
のどかな風景に癒やされました。子どもたちに日本の昔の家屋、昔の遊びを見せることができます。入り口で障子貼りのお手伝いと野菜収穫体験に申し込み出来、無農薬野菜をいただくことができます。私が訪問したときはスタンプラリーをやっていたので、子供が消しゴムやシールをもらえて大喜びでした。お天気が良ければお弁当を持って行ってゆっくり1日過ごせます。
国営の公園です。茅葺きの民家が建てられ中には昔の生活の様子を伺える展示がしてあります。見ていても結構楽しいです。散策コース内には棚田もあり、学校から見学に訪れた子供たちが農業を体験できるようです。また一般来園者向けに里山体験などもあります。公園は開園時間があり、開園は年間を通して朝の9時30分からですが、閉園時間は季節により変えてあります。普段は17時00分ですが7月8月は18時00分まで、冬場の11月から1月は16時00分までとなっています。この辺りは冬場冷え込みますので、2月は土日のみの開園となり、行かれる際には電話で開園の確認もされたらいいかと思います。駐車場は1台500円、大人450円、子供は無料。風景やのんびりとした雰囲気はとても癒されます。公園内は広いので歩きやすい靴で行ったらいいと思います。お弁当を持って行くと、より美味しく楽しめます。
自称、探鳥家の私にとっては、夏の探鳥地としては厳しい場所かと思いました。自然に近い森の木陰を歩ける場所はほとんどありませんでした。改めて、冬に行ってみようと思います。ただ、近隣に入園料、駐車料無料の三木山森林公園があり、ルリビタキ、カワセミが見られるので、行かないかもしれません。
家族連れで1日のんびり過ごせる、昔の日本の農村を再現したテーマパークみたいな所。入園料は人数分かかるけど、充分にその価値はあるのでオススメします。
公園内の景観自体は日本の山間部でよく見られる自然の風景ですが、あえて神戸市街近郊で整備及び開放していることが良いかと思います。将来減少していく日本の田園風景を子供達に伝えていくことに意義があると思います。当方が行った際も小川で子供達で遊んでいました。普段遊びなれていない自然の川で事故を起こすより、箱庭的な公園内で自然と触れ合える方が親としては安心かもしれません。また、古い日本家屋を復元したと伺いました。中をみせて頂いたら、とても綺麗で思わずお茶がしたくなってしまいました。今回は時間が無くて、しあわせの村側から行って、半分程度しか見れませんでしたが、またいずれ訪問したいと思います。
るろうに剣心のロケ地を見たくて行った。坂道が多く広く中を一周するのには歩くよりトラムカーを使うのがオススメです。行ったのが6月6日日曜日でしたが思ったよりすいていた。撮影現場の写真が沢山展示されていた説明をしてくれる人がいてわかりやすかった。棚田やトンボ池を見てまわりました。
名前 |
国営明石海峡公園 神戸地区 あいな里山公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-591-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔ながらの里山風景がある施設。虫取りや植物観察、農作業体験などができる。子供には楽しいと思う。園内にコンビニや飲食店がないので、お弁当必須です。