絶景の旗振山で甘酒!
旗振茶屋の特徴
旗振山山頂に位置し、登山疲れを癒す絶景の茶屋です。
六甲縦走路の途中、贅沢な甘酒で一息つける貴重なスポットです。
JR須磨駅からのアクセスも良く、登山のプランに最適な休憩所です。
急な登りが終わったら、開けた場所にある茶屋。冷たい飲み物が買えます。ご当地水マロッ1本200円なり。価値あり。
おっさんでも、塩屋駅から40分あれば登れる旗振山山頂にある茶屋ふと、朝思い立って登れ頂上の茶屋で飲む甘酒が最高六甲縦走路の茶屋の中では個人的に一番絶景なのでは?と思います。
冬の夜明け後、七時くらいかな、すぐに、うかがう。 粕汁で、体あったまる! 朝日早くから、ご苦労さま。
六甲縦走路序盤にある絶景ポイントで、かつ貴重な休息スポットです。西は明石海峡大橋、東は神戸の町並みがしっかり見渡せます。
須磨浦公園から鉄カイ山に登る途中ここでお水を買って飲みました。喉が渇いていたので大変助かりました。
須磨浦山上遊園の頂上付近にある休憩所ですが、閉まっていました。旧摂津の国と播磨の国の国境を示す道標がありました。登山者の登録申請所となっているようです。六甲全山縦走路の入り口がありました。ここからの景色も素敵でした。
2002年3月、JR須磨駅から登ってきました。運動不足の中年男にはちょっときつかった。けど、その後何回か来るきっかけになりました。
風景最高です!
須磨から登ってきたらまずはここで一息。景色見てのんびり出来ます。飲み物も売ってます。良心的な値段。
名前 |
旗振茶屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お休みでした。ただ、喫煙所があったので喫煙者としては嬉しかった。