明石海峡大橋と夕焼けの絶景。
明石藩舞子台場跡の特徴
明石藩舞子台場跡は幕末の歴史を感じる貴重なスポットです。
大砲のベンチがあり、ユニークなアイテムが存在する史跡です。
夕焼けの絶景が望める、隠れた観光地としておすすめです。
明石に訪れたらぜひ行ってほしいポイントの1つ。その理由として夕日と明石大橋の様子を独占できるからです。舞子公園からの眺めもとてもいいですが、あそこは人が多いので静かに夕暮れ時を明石大橋と共にゆっくり時間を過ごしたい方であればここがベストスポットだと思います。
年々と浜が狭くなって消滅しかかっています。
九月六日で海水浴場でもないのに泳いでる人が居たのは驚きました。場所としては歴史に興味無ければ一瞬で終わりです。
舞子公園西側端にある、お台場、大砲のベンチがある。
明石藩舞子台場跡は、神戸市垂水区の舞子公園西側にある舞子砲台跡で国の史跡に指定されています。眼の前に明石海峡大橋、明石海峡、淡路島が望めます。また、海の透明度がとても高く、素晴らしく、最高の眺めです。天気が良ければ、瀬戸内海の小島も見る事ができます。4kmの海峡を挟んだ対岸の淡路島、阿波藩の松帆台場(淡路市・国史跡)と協力して、明石海峡を通過する外国船をはさみ撃ちにする計画だったと考えられています。ただし、一度も使用されることはなく現在に至っているそうです。2003年からの発掘調査で全容を確認できたが埋め戻され、現在は台場の一部と石垣の一部が地表に露出しているので見る事ができます。JR舞子駅から徒歩で数分の距離です。近くには、有料ですが駐車場も有るので車でも訪れる事が可能です。
明治の台場跡。案内板の説明によると松帆の浦にある台場と一体となってにらみを利かせていたようだ。松帆台場と比べるとこちらの方が遺跡として残っていたように見える。明石海峡大橋ができて目立たなくなってしまったが、歴史的にはこちらが貴重! ランニングやサイクリングの途中ででも立ち寄ってほしいね!
お天気次第ですが、この場所からの夕焼けに沈む太陽、、、の風景は絶景です隠れた史跡のようなスポットです。目立った観光地ではありません。
マンションの裏側にひっそりあります。
明石海峡大橋の写真撮影のために行きました。明石海峡大橋が見やすいところの一つです。
名前 |
明石藩舞子台場跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

明石海峡大橋ビュースポット。夕陽も綺麗に見えます(海には沈まないですが)ベンチに模した大砲が可愛いです。