明石名物タコ、旬の握り!
菊水鮓 西店の特徴
明石海峡の恵みを受けた新鮮な旬の魚を使用したお寿司です。
大将の包丁さばきが間近で見られるカウンター席が魅力的です。
季節と産地にこだわった食材を使用した、特別なおもてなしのお店です。
ネタ、シャリ、ワサビなど、素材の良さはもちろんであるが、大将のお人柄と、何より手の込んだ確かな技術。奥深さを感じます。
曽祖父の代から100年以上続く本店から1968年に暖簾分けして創業した、明石海峡の恵みを受け育った旬の魚を中心としたお寿司屋さん。お店の裏には駐車場もありました。お席はカウンター9席と4人掛けテーブル2席。お料理のメニューは2種類*お造りからのおまかせ*握りおまかせ#今日のランチ★握りおまかせ★煎茶(冷)握りおまかせの内容は*明石 鯛*車海老*マゴチ漬け*ハリイカ*明石 鯖*2種類の雲丹*金目鯛*車海老殻焼き*煮穴子 お塩と山椒*煮穴子 タレと明石の海苔*白子*赤出し*北海道 鮪*明石 鯵*カマス*巻物 穴子沢庵*デザート 紅甘夏ゼリーどのお料理も美味しかったですが、車海老と雲丹と穴子がインパクトありました。車海老は生と蒸しが半分、雲丹も2種類の雲丹が半分ずつのっていました。煮穴子もお塩とタレが両方味わえるのも嬉しく、穴子と沢庵の巻物もすごく好みでした。ゆっくり美味しいお寿司を楽しめました。
大恩人の方に連れて行っていただいたのですが、最高のおもてなしをしていただきました。人生の中でこんなに美味しいお寿司はハジメテでした。うに、いくら、アワビが苦手でしたが大好物になりました。とっても甘くて柔らかくて口の中でトロケていきました。お店の雰囲気もとっても温かくて心地良い空間。お人柄が素晴らしく優しい笑顔と会話に癒やされました。また行きたいまた食べたいと思えるお店でした。あの【うに】函館のうにだと仰っていたような。一生忘れられないお味です。
カウンターにて、包丁さばきを間近で気兼ねなく見れて、気さくな大将の丁寧な説明を聞きながら、食べる寿司は素材が絶品で、美味しくいただきました。人生の節目に人生最後の高級寿司。
駐車場はお店の真横横から入った裏にあります。(道路ではなく私道です)事前にお電話で確認しておくと良いかと思います。お寿司は文句なしのおいしさで、口の中で解けていく感覚が初めての体験でした。お任せ握りでオススメを出していただけるので流れに身を任せて楽しむことができました。雰囲気も良く、ご主人の受け答えも心地よいのでどんなシーンでも利用できると思います。お値段はお安くないですがそれに見合った満足感を得ることが出来ると思います。ことあるごとに利用させて頂きます。
明石最高峰本店、支店でも抜きん出てるかも。
たぶん、高級寿司店です。
味はもちろんですが、ご主人の人柄が魅力的です。和食に限らず好奇心旺盛で研究熱心で博識なのに非常に謙虚な正に職人。いつも来て良かった、また来たいと思います。
季節と産地にこだわった食材が素晴らしい。美味しすぎる。大将は上品な方で、お客の会話が止まりそうになったら食材の紹介とか話をはさんできてくれるので、雰囲気が壊れない。
| 名前 |
菊水鮓 西店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
078-928-7157 |
| 住所 |
|
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
20241013日曜日予約無しで初訪問夜のお任せコースを注文手前のコーナカウンターに2人で着席先客の3人がカウンターへ常連客なのか声がデカい再訪は無いかもなので低評価ゴメンナサイ。