冬の新酒、茨城の純米吟醸!
森島酒造㈱の特徴
明治2年創業の歴史ある酒蔵、茨城の名酒が楽しめます。
南部杜氏と常陸杜氏の技術で醸される、フルーティーな日本酒です。
季節限定の大観 醗酵酒や珍しい淡熟酒も販売されています。
冬は純米吟醸の生酒新酒を売っています。凄く美味しいので是非。通年で生酒や色々なお酒を出しているので聞いて見るといいと思います。場所、駐車場、販売所、分かりづらいと思います。中に事務所があるので聞かれたらいいと思います。
場所は少し分かりづらいですが、親切な応対をしてもらえました。
茨城代表する酒蔵です、大変飲みやすい、ぐいぐい飲める酒です、獺祭なんかより遥かにうまいです、ぜひ飲んで見て下さい。
場所は目立たない酒は結構好み。
明治2年(1869年) 創業の酒造。海のすぐそばにある石蔵が否応なしに目に入ります。(^o^) 近くに湧き水でも?と思っていましたが、どうやら井戸水を使っているそうです。森島酒造の代名詞といえば大観 。美味しいですよね。🥰
こんなに近くなのに初めて来ました‼️老舗と言える酒蔵です新酒が出ましたので求めました。
販売しているお店は、こぢんまりとしてますが、おみあげとして訪問しました。見学とかは、ない感じがしましたがネットで調べてから行かれてといいと思います。
買ってきたお酒をまだ飲んでませんが…家族経営で こじんまりとした 酒蔵です。盆栽の手入れをしているおじいちゃんが いい味出していました。
JALのファーストクラスで提供されているお酒と以前新聞記事で読んだことがあり、その銘柄のお酒と純米大吟醸金賞受賞限定品というお酒を帰省のお土産に昨年購入しました。自分自身は全く飲めず、勿論試飲もしたことがありません。昨年お土産にお渡しした方にとても好評で、コロナの為帰省出来ない今年は、森島酒造さんから送っていただきました。皆の喜ぶ顔が目に浮かびます。会社の売店は小さく、あまり目立つ作りではありませんが、石造りの蔵やお庭の雰囲気、充分行ってみる価値はあります。店員さんも親切です。いつ行っても、先代の社長さんなのでしょうか、年配の方が、「有難うございます」と、チラリと出て来られるのがご愛嬌です。
名前 |
森島酒造㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-43-5334 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

純米吟醸の新酒をいただいた。滑らかでしっかりした好みの味。