インター至近!
水戸ゴルフクラブの特徴
茨城県の自然豊かで魅力的な36Hの丘陵コースです。
相山武夫設計のコースは高低差があり、プレーが楽しめます。
インターから最も近く、スムーズにラウンドできる環境が魅力です。
水戸・ゴルフ・クラブは、茨城県の自然豊かなロケーションに広がる、とても魅力的なゴルフコースです。コースは戦略性が高く、初心者から上級者まで楽しめる設計になっています。特に印象的だったのは、巧妙に配置されたバンカーや池がプレーに絶妙な緊張感を与えてくれる点。フェアウェイも適度なアップダウンがあり、スリリングなラウンドを楽しめました☺️✨クラブハウスは広々としていて清潔感があり、スタッフの対応も親切で好印象。レストランでは茨城の地元食材を活かしたメニューが提供されており、プレー後の食事がさらに満足度を高めてくれました。特におすすめは常陸牛を使ったメニューで、ゴルフの疲れを癒してくれる美味しさでした🍜アクセスも水戸市内から車で気軽に行ける距離なので、日帰りプレーにも最適です。また、コースメンテナンスが行き届いており、四季折々の景色が楽しめるのもポイント。春は桜、秋は紅葉が美しく、ゴルフ以外の楽しみも広がります🌱総じて、コストパフォーマンスが良く、初心者から熟練者まで幅広くおすすめできるゴルフ場だと思います。またリピートしたいと思える素晴らしい体験でした👍✨
1ヶ月前の南→北に続き、今回は東→西で利用させていただきました。昨日の雨の影響によるフェアウェイ乗り入れ不可が、午後は乗り入れ可能となり、かなり楽にプレイできました。2コースあるのでマスター室の回しが素晴らしい。ネームタグがないバッグを詰めずに困っていますので、ネームタグはちゃんとつけましょう!リニューアル終了し、休憩室のソファも綺麗になっておりました。私的には使い捨て歯磨きがあるのはありがたかった。女子からは買うと数万円?のドライヤーが最新版で好評でした。水戸インターから至近。石岡付近とトータル時間は変わらない。看板ワンコがいます。ちゃんとスタッフの動きを遠目で見ています。
10年ぶり位の水戸ゴルフ 安くて インターから近い コースレイアウトの記憶は無い前回のスコアも覚えてない まぁ たぶん今回の方が少しは良かったはず 高低差ありの楽しいコースでした。
相山武夫設計、36ホール丘陵コース。『うめコースばらコースって昔、お父さんが言ってたのここのことかぁ』平成21年から南・西・北・東の各9ホールになったんですね。水戸インター下りてすぐ!㊙️軽自動車だけが通れる近道は内緒💘日本プロゴルフマッチプレー選手権が開催されたチャンピオンコースで、太く立派な赤松が歴史を感じる奥行きあるコースです。『愛鳥ゴルフコース』でもあるんですよ🦆レンジ、アプローチ、バンカー練習場あり。ナビ付自走式カート、乗り入れOK!!快適。FWにある木やバンカーが効いていて、砲台グリーン9featも面白い。アコーディアでセルフの部分もありますがスタッフさんたくさんいて親切、テキパキ!お昼休み55分位、コース毎に詰まる感じもなく、目土もよくされていてキレイでした。どの要素を取っても『いや、なんで、こんなに安いの⁉️』と驚きますょ(^-^)⭐︎JGAコースレートあり。
6/12(月)、あいにくの天気でしたが、ラウンド中は、雨も降らず曇りの中でプレー出来て良かったです。北コース→昼食→南コースと、前も詰まる事なく、両コース共に、ハーフ2時間で回る事が出来ました。快適でした。前日の雨?で仕方ないと思いますが、バンカーは硬い所が(土?/砂の所もあります)多かったように思います。バンカー以外はコースメンテナンスも良く、両コース(北•南)とも、楽しくラウンド出来ました。次回は、東•西コースをチャレンジしたいです。食事は、朝食を食べて行けば、追加料金無し(2〜3メニュー)でも、良いと思いますが・・。追加料金を払えば、メニュー多くあります。次回はお天気が良い時に、カート乗り入れで、ラウンド出来たらよいかなと。プレー料金が安いので、総じてコストパフォーマンスも良いと思います!。
北⇒南でプレイ。距離は短くブラインドホールが多い印象。当日は風のせいか、GPSの数値にズレがあるのか距離感も合わなかった。グリーンは、なぜそっちに転がる?というパターンが多かったのは、私の実力かも。なお、お昼にとんかつ2倍にしていた方がいましたが、圧巻の盛り付けでした。スポーツの合間にそんなに食べれないよ。メガビールを頼まれている方も、流石に大きいと唸っておりました。ただ、パーティの軽食はご時世柄個別のお弁当タイプで、少し寂しげ。
午後スルーで来訪。距離ないドッグレッグありバンカー効いてる真ん中に木見た目で狭く感じさせる木楽しくプレー出来ました南→北。
東西南北の36ホールあるアコーディアのコース。常磐道の水戸ICの近くなので、都心からのアクセスも良好。3月の土曜日の午後からスルーで初訪問です。東西で申し込んだけど、到着したら東西は混んでいるので南北でお願いしますとのこと。駐車場の混み具合から日没を覚悟しつつも、コース変更のお陰かそれほどストレスなく回れました(1310→1740)。バッグの積み降ろし、クラブ清掃は全てセルフ。玄関でバッグを下ろしてからカートに運ぶまでに1階から2階まで階段もあり、やや長い感じ。コースの印象は、■程よくアップダウンがある綺麗な林間コース■ハザードはそれほど効いていないが、多くのホールにあるスタイミーな木が戦略性を増している■距離はやや短い■コースの整備状況は、フェアウェイはディボッド跡が多く、ガードバンカーの砂が硬かったのがいまいち■グリーンは硬めで、奥から下り傾斜のところが多く、上につけるとややきつい■グリーンの奥は浅いOBが多いので、アプローチショットのトップに注意。
ランチは「味噌ラーメン」と「ミニねぎ塩豚丼」のセットをいただきました😋
名前 |
水戸ゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-251-2323 |
住所 |
|
HP |
https://reserve.accordiagolf.com/golfLinkCourseDetail/?gid=011 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

インターから近いのが最高✨️東西南北と36Hあるのは魅力的ですね。パター練習場の他にバンカー練習場とアプローチ練習場も近くにありました。12月で8:14スタートだったのでグリーンはかちこちに凍っていて止まらず😭平坦なコースと聞いていましたがそこそこアップダウンはあり、コースは幅狭めに感じました。アコーディアなのでどん詰まりを覚悟していましたが前組2サム、後組4Bだったのでわりとさくさく進行出来ました。カート乗入れ可だったのですが午前中は凍結の為、不可。12時から乗入れ可です、とナビで案内がありました。ごはんも期待はしていなかったけど・・・明太子パスタを注文しましたがあれは男の人じゃ全然お腹いっぱいにならないだろうなぁ・・・😨お酒飲む人はメガジョッキがあるのが嬉しいらしいですが😅クラブハウスやロッカーはリニューアルされてとても綺麗ですし、女性の浴室にはリファのシャワーとドライヤーがあり、シャンプーバー?色々なシャンプーが選べたのがとても良かったです✨️アメニティも充実していたので女性は嬉しいと思います。安いのは魅力的ですが、なにからなにまでセルフなので値段相応と言いますか。違うコースを回る機会があれば行ってみたいと思います。