溢れんばかりのつっこ飯!
海味 はちきょう 本店の特徴
いくらのツッコ飯は、盛りが凄くて感動する美味しさです。
人気の観光居酒屋、並ばずに入れる心地よい空気感が魅力です。
札幌の有名な居酒屋で、なかなか予約が取れない人気店として知られています。
いくらつっこ飯のいくらは美味しかった。タコザンギは2回目の注文ででてきたのは、油で噛むとぐちゃっとしたザンギだった。単品の海藻味噌汁は、メニューにはツルツルコリコリと記載があったが、味噌汁に入っていた海藻はぬるぬるで歯ごたえは噛むとぐちゃぐちゃだった。いくらつっこ飯以外は頼まなければ良かったという鮮度とレベル。リピートは無いです。
お隣りにある「おやじ別館」に通されました。名物いくら盛りが掛け声も景気よく、楽しめました。北海道の海産物を堪能しました。つけ出しの北海道の形をしたワカメに感動しました。
北海道に行ったら必ず行きたい場所の1つでした。店員さんの愛想もいいし、活気もあって良かったです。いくらも美味しかったですよ☺️オススメなんで是非行ってみて下さい。
明るく楽しい店でした。去年開店時間に通りかかった際、入店待ちの多数のお客さんの様子を見て気になったので今年は早めに予約してみました。あまりこの手のわっしょいわっしょいしてる店(語弊があったらすみません)に行く機会がなかったけど大変楽しく過ごせて良かったです。刺盛りと塩辛じゃがバターとホッケを頂きましたがどれも美味しかったです。店員さん皆凄く良いです。料理長さんがアルバイトらしき男の子に指導してるのも手を止めずに作業しながら丁寧に指導している感じで優しく感じました。私達はお腹いっぱいで頼めませんでしたがツッコめしの掛け声「おいさー!」が口癖になりそうです。
【観光編】札幌を代表する観光客向けの海鮮居酒屋さんです。本店以外にも複数店舗がありますので、訪問の際は注意が必要です。また現在電話が繋がりません。本店は故障?しているそうなので、予約したい方は別店舗に電話すれば、本店の予約もできます。実際別店舗経由で予約取りました!店内はカウンター席と座敷のテーブル席、個室の席もあります。この日は個室の8人用テーブルでしたが、正方形のテーブルに2名ずつ座れて話しやすい構造でした。はちきょうといえば「つっこ飯」です。札幌から遠く離れた福岡に住んでますが、インスタなどのSNSで何度も「おいさー」という掛け声のもと、いくらがご飯に盛られていく動画を見たことありました。おそらくお店に行った人は、ほぼ100%つっこ飯を注文するので、店内は「おいさー」という掛け声が常にしている印象です笑1番のオススメは、白子です。口の中に入れた瞬間に溶けました!今までで1番美味しい白子でした。他にも、カニや刺身、ホッケなど美味しかったです。きんきも注文しましたが、少し小さかったです。お値段は高めですが、札幌観光を満喫したい方は一度行く価値はあると思います。地元民は行かないイメージです。ご馳走さまでした!
こぼれイクラ飯美味しかったです。鮭ハラス別でオーダーして混ぜて食べましたがさいこでした!ザンギが思ってた3倍大きくて1人1個で充分な大きさなので注意です。ホタテがぷりぷりで甘かったしタコも新鮮でした。札幌来たら寄った方が良いです。平日の夜行きましたが常に満席でした。予約ないと多分入れません。
地元の方に教えてもらいました。海鮮居酒屋です。店内はとっても賑やかで出張でできた人たちばかりの印象。テーブル席と座敷があり、縦長な店内です。飲み物は一通りあり、北海道の海鮮を堪能できる感じのメニュー多数。数分に一度、「よいしょ〜、よいしょ〜」という掛け声が聞こえてきます。(いくらをかけるときの掛け声です)食事は全部美味しい、観光できたなら楽しめると思います。
お昼時に行きましたが並ばずに入れました。王道の寿司やさんという感じです。特上にぎりを頼みました。3500円ぐらいだったと思います。北寄貝は生でした。赤い北寄貝しか知らは茹でたのと違い弾力はありませんでした。すべてのネタが新鮮で間違いない味です。玉子焼きは寿司屋さんとしては珍しく甘くないものでした。また行きたいと思いました。
いくら丼を頼むと威勢のいい掛け声で大盛りで乗せてくれる昭和の匂いのお店です。美味しいホッケが食べたくて3千円近い金額で頼みましたが期待はずれでした。全般的に美味しいと思いますが高額だと感じます。
名前 |
海味 はちきょう 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-222-8940 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最高でした。北海道に来て良かった🙌最北の蔵という日本酒、美味しかったから買って帰ろうと思ったのにどこの酒屋にも置いていなかった😭