門脇吊り橋からの絶景体験!
城ヶ崎海岸の特徴
魅力あふれる大室山の溶岩で形成された美しい海岸です。
圧巻の門脇吊り橋から迫力ある景色を楽しめます。
海岸沿いの遊歩道で散策しながら癒しのひとときを。
初めて訪れました。が、ものすごい数の外国人観光客…!久しぶりにこういう場所見ました。10時から売店も営業してますので、暑い中食べるソフトクリームは美味!吊橋も意外と高さあり、怖い人には結構恐怖かもしれないです。伊東以南になると流石に海は透明度高くなりますね。綺麗でした。
かなり暑い日に行きましたが吊り橋の所にある灯台は上まで登れて景色がいいだけでなくエアコンが効いているので非常に助かりました。ビューポイントとしてもお勧めです。
6月に訪問。ここで絶景見れるのが間違いありません。とても記念価値のある家族写真🧑🧑🧒も撮れましたので、ここ好きですね。(ちなみに、欧米圏の外人が喜んで撮ってくれました。礼儀正しい観光客がここに多い感じでした。)
波が岩に当たる音が気持ちいい。冬は極寒だろうが5月頭に来るとちょうど涼しく、長く波の音を聞ける。水飛沫が風に乗り体を包んだ時の磯の香りが自然って感じ。吊り橋は結構揺れる。絶対年間で携帯数十人落としてる。
柵が無いだけで満足度が違いすぎる。海までは80メートル位あります。下を除きこんだときの迫力が凄いです。実際に体感してみると、写真や動画と全然違います。ずっと右の方に行くと海まで降りる事ができましたが、皆崖が目当てなのか人はいませんでした。
伊豆のジオスポットの一つです門脇吊り橋の高さは結構高く波のぶつかる音が響き自然の凄さに圧倒されます崖まで行けますが柵がないので気を付けてくださいそれと野生のリスもいます駐車場は門脇吊り橋近くなら500円で停められます。
大室山の噴火によって流れ出た溶岩によってできた城ヶ崎海岸。断崖絶壁をハイキングすることも可能とのこと。ハイキングは…という方は絶景を楽しむだけも可能です。門脇つり橋は高さ23mでスリル満点。眼下に大きな波しぶきを見ながら48mのつり橋をお楽しみ下さい。「つり橋からは溶岩が冷える際に生じる柱状節理や、すでに冷えて固まった表層を破壊しつつ溶岩が流れた経過も見てとることができる」とのことでしたが高所の苦手な私はそこまでじっくり見ることができませんでした(笑)門脇埼灯台は360°のパノラマ風景を望むことが可能です。なお、入場料は不要ですが駐車場代として500円/日必要となります。
絶景が見たくて立ち寄りました。天気が良ければ大島を中心とする伊豆の離島も綺麗に見えます。伊豆半島ユネスコ世界ジオパークの一つ。この辺りを歩くと伊豆が温泉王国なことが理解できます。駐車場は『伊豆城ヶ崎公園-吊り橋駐車場』が近くて安くお勧めです(500円)。(城ヶ崎ブルースは知らなかったのでyoutubeを聴きながら石碑を楽しみました)
美しい海と海岸線の景勝地。大室山の溶岩流が海岸まで流れてきて固まった岩壁が特徴。溶岩が固まるときの様子が分かる柱状節理が見られます。自家用車なら、門脇崎灯台・門脇つり橋近くの 伊東市門脇駐車場(1回¥500)か、そこから南西の 伊豆海洋公園駐車場(1回¥700)に停めることになると思います。さらに南西に、無料の いがいが根駐車場がありますが、つり橋まで歩いて40~50分ぐらい掛かりそうです。オススメは、伊豆海洋公園駐車場に停めて、海岸沿いの道(散策コース)で吊橋まで行くルートです。門脇つり橋は有名なので見ておいても良いですが、頑丈に作ってあって、ガイドに書いてあるようなスリルを味わえる吊橋ではありませんでした。むしろ、伊豆海洋公園駐車場から吊橋までの景観の方が素晴らしかったです。綺麗な海と荒々しい溶岩石のコントラストが印象的でした。海岸沿いのコースより起伏も少なく短時間のコース(林間コース)もありますが、時間も起伏もそこまで差が無く、海も見えないので、やはり海岸コースが良いと思います。駐車料金¥700ですが、ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン(入場料¥1200)を利用すれば無料になります。
| 名前 |
城ヶ崎海岸 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0557-37-6105 |
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
静岡(清水)からです、初めて寄りました、JR城ケ崎海岸駅から約2キロぐらいか、行きはたまたまバスあって、帰りは徒歩しました、うん、ナイスロケーション!同じ海でも清水には磯がないのでワクワク感あってイイ!うん、また歩こう、2025.11.2 50代 男性。