西伊豆の隠れ家、露天風呂で贅沢。
あたら夜 西伊豆の特徴
西伊豆の隠れ家宿で、静かなロケーションが魅力です。
リブランドされた部屋には、露天風呂が付いて贅沢な滞在を実現。
囲炉裏で焼きマシュマロを楽しむ、ユニークな休憩スペースがあります。
西伊豆の静かなロケーションにある隠れ家のような宿。部屋から見える夕陽は絶景で、時間を忘れてぼーっと眺めたくなります。おもてなしもあたたかく、心からリラックスできる滞在でした。客室露天風呂付のお部屋がお勧めです。
ローカルな雰囲気を味わえる。客室の露天風呂が最高でした!!リファのシャンプーやドライヤーで女性にとっては凄く嬉しかったです!朝ごはんも本当に美味しくて、地元の食材を活かしたおかずや土鍋で食べる白米が最高、!!スタッフの方もみんなお優しい方々でとてもリラックスできた旅行になりました。足湯しながら、マシュマロを焼いてみかんも食べて、なんて贅沢な休暇!!また訪れたいです。
彼女と記念日に訪れました。静岡のから見ることができる客室露天風呂は最高でした。スタッフの方々も笑顔で接客してくださり気持ちよく宿泊する事ができました。次回は別邸の蔵をリノベーションした客室に泊まろうと思います。改めて今回はありがとうございました。
リブランドして新しくなったのは一部の客室、レストラン、Barです。廊下などはそのままなので古さが感じられます。露天風呂の加水のホースが隠れてなく生活感を感じます。竹か何かで隠すだけでも雰囲気が違うのにな。
バー最高!スタッフさん若く、活気があります。古い旅館が多い中、別世界な宿です。駐車場もすぐ案内してくれて、チェックインもスムーズです。お部屋も一部?リニューアルしたみたいです。土肥に来るなら、絶対オススメ。
2022年の夏に利用させていただきました。観光なしのホテルでゆっくりするための休暇としての利用です。サラダに鰹がのっていたのですが、これが絶品で、相方共に美味しいと言いながらいただきました。露天風呂付き客室をいつも選ぶのですが、ここは自分でお湯をためなければいけないところが★マイナスですかね。やっぱりいつでも入れる方が良いです。
○エントランスの暖炉は子供もとても楽しめました○ウェルカムドリンクもあり、とても美味しかったです○部屋風呂付きのお部屋に泊まらせて頂きましたが、清潔感もあり、露天風呂の温度もちょうどよく、景色も良かったです。とても快適でした。○(たまたまかもしれないが)家族連れが多く、子育て世代にはやや気持ちが楽な雰囲気です。△一階ロビー以外Wi-Fiが入らないです。△化粧水などのアメニティは部屋にはないですし、使い捨てのタイプもありません。大浴場に行かないのであれば持ってきたほうがよい。△自販機が少なく、館内で飲み物を買うにはあまり選択肢がない。×2泊目の食事は、おそらくレパートリーが全くないので、1泊のみでちょうど良い。1泊目は大人・子供共にとても良い食事でした。2泊目の幼児向けの食事は《1泊目の大人向けメニューの品数を減らしただけ》のもの。鉄板焼きの牛肉を幼児が食べれるだろうか、と。翌朝朝食もやはり大人向けメニュー。自前の食事を持ってくるほうがいいです。ちなみに大人の朝食も何やらウインナーとオムレツ、肉じゃがなど、温泉の朝食にしてはややトーンダウン。食事以外は大変満足です当方が子連れじゃなかったら概ね☆5でした。
建物自体古さは感じられますが、ロビー等はリフォームされていてきれいで、好感が持てました。最上階に展望風呂があり、海も見ながら入ることができます。ただし、手前には街が広がっているため、ある程度距離はありますが人目が気になる方はいるかもしれません。(双眼鏡でも使わない限り、人がいるなぁ…程度にしか見えないとは思いますが)コロナ禍対応としてはチェックイン時に検温。携帯用のアルコールと、マスクを外したときのチャック付きビニール袋が配られます。スタッフの方々は対応良く、好感がもてました。ゆっくりと温泉を堪能でき、大満足できました。ありがとうございました。
バイクひとり旅でしたが、最高の一言です。なぜ3.3なのか理解できない。部屋、風呂、設備すべて綺麗だしこの価格帯ではすごくおすすめです。
名前 |
あたら夜 西伊豆 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0558-97-0971 |
住所 |
〒410-3302 静岡県伊豆市土肥324 旧ゆとりろ西伊豆 |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

前日に残ってた部屋をクーポンやポイント込みで安く予約して、10000円ちょっとで広い部屋で贅沢放題でき、大満足でした。ただ、設備は見栄えはしますが細部まで配慮が行き届いている感じではなく、高級宿の感じというよりはコスパ重視の宿の感じです。コスパにも色々あると思いますが、この宿は食事のボリュームと各所の見栄えのコスパがトップクラスです。端的に、若者が安く高級感を味わう向けの宿だと思います。実際に、ほかの客も若いカップルが多く、食堂もテーブルの間隔が狭めなので、そういう点でも他人の距離感が近めな客層がターゲットということでしょう。