石葉の美食と静寂を満喫。
石葉(せきよう)の特徴
源泉掛け流しの温泉で心身ともにリラックスできる旅館です。
美食を楽しめるし、心のこもった接客で満足度が高いです。
清潔な客室から見える穏やかな景色で心を癒してくれます。
25年ぶりの石葉。お伝えはしてませんが3回目です。ずっと行きたかった石葉にまた来れて幸せです。子育てもひと段落し、自分の時間が出来、自分へのご褒美✨おいしいものを食べ、いいお風呂に入り、素晴らしい接客を受け、感無量です。今回久しぶりに伺い、思いましたのが、お風呂での一休みする場所や部屋のアメニティーやお茶セットなど、今風に不自由なく揃えてありましたが、私の記憶では、もっと潔く、最小限のものである方が石葉らしく、わびさびがあり良かったと思いました。うがい液やら、いろいろあるのは石葉らしくなく、本当に必要不可欠なものいいしつらえで付かず離れずの接客であってほしいです。お布団も真っ白なカバーで、膝位までの高さのフカフカさは、昔と変わらず良かったです。お料理は、器も素晴らしくとても美味しかったのですが、昔の方が見た目にもインパクトに残る感じがしました。食後に、手作りアイスをケースから選ばせるような演出など良かったなと懐かしく思います。朝食は素晴らしく美味しかったです。また機会を作り来訪したいです。ありがとうございました😊
日本で一番好きな旅館で10年近く前から毎年2回ほど訪れます。好きな所:部屋の設えが素晴らしく、心の底からくつろげます。仲居さんの付かず離れずのサービス。到着後から出発まで、お篭もりでプライベート感高く過ごせます。二つあるうちの一方の大浴場からの山並みの眺め。華美というより、侘び寂びの美が特徴のように感じます。コロナ後に宿泊料が上がりましたが、こんなに素敵な宿がずっと続いて欲しいのと、仕事を頑張るご褒美として行っています。車の場合、オレンジロードからの道は、宿の直前で離合が難しいほどの狭い箇所があり、スピードを出し過ぎないよう、少し注意が必要です。
【5年ぶりの石葉】…相変わらず風呂よし、飯良し、ホスピタリティ良し…でも、庶民にはつらいよ。この週末の予定がたまたまなくなったので、少し前に予約しておいた宿『石葉』へ。宿について出された『お着き菓子』は山芋をすった皮で餡子を包み蒸した饅頭「薯蕷饅頭」と前回同様「明日葉茶」。ほっと一息…。その後、しばしくつろいでから温泉に浸かり、晩ごはんは18時半から部屋での食事。相変わらずお風呂の当たりも良いし、食事も食材へのこだわりが素晴らしい。高級旅館ではあるが、5年前に比べて一泊二食付きの宿泊値段が4割アップしてた。どこもインフレだなぁ〜。庶民はつらいよ…。期待していた紅葉もまだ全然進んでないし…。料理は案外地味なメニューだけど一品一品生産物にこだわり、ひと手間かけたきめ細かさが素晴らしい。大切な事ってこれかもね、を再認識させてくれる宿。例えば静岡なかじま自然薯園の自然薯の粘り、同じ畑で作るむかごを使ったむかごご飯、もちろん土鍋での炊き立てご飯はたまらなく美味しい。お造り出された伊勢海老は地元の伊豆ではなく千葉から。鍋物の具にはわざわざ山形から取り寄せた鰆…伊豆やら網代など良い漁場があるのに今は山形が美味しいからと鰆を取り寄せている。…確かにふっくら美味しい。ひと手間かけているのは例えば八寸の小芋の中に大徳寺納豆が仕込まれていたりする。強肴の北海道まだらの白子のフライは中ははふはふねっとり上質。外の衣はカリカリに揚げられて美味。これもこだわって作っていそう。朝食の味噌汁のあさりも立派でふくよか、白菜に白胡麻を少し和えただけで後から胡麻風味がくるのがめちゃくちゃ美味しい、家でもやりたい工夫。薄塩の鯵の干物の身のふっくらした味わい…、こだわっていそうな玉子焼きの玉子、そして極めて絶妙な優しい甘さ。
湯河原をここ数年、繰り返し利用して、とうとう憧れの石葉に宿泊できました。リピーターさんが、ほとんどのお宿に図々しく問い合わせしました。何もかも最高!文章では表現できない。客の言動に気配りし、そこから最大限の、心遣いのサービスを展開してくれます。和への尊厳とセンスのある調度品、お洒落セレクトショップにいるみたいでした。全てに心地よく、この上ない時間でした。お料理は何も言うことがありません。今やよくある小さな鍋を蝋燭の火温めるやつ、あれが嫌いな私は、あれがないのに感激、お料理の温かい物は炭に火を起こし冷めないよう、炭でジンワリ提供されます。出汁も、もう言うことがないです。スタッフの方々の振る舞いは、もてなす姿を象徴してます。ご主人?からは館内の案内を頂き感激です、最後のお見送りまで、係の方のお気遣いがありました。今までにない時間が過ごせ、ありがとうございました。
お食事 お湯 サービス どれも満点本当にゆーっくりとできて、日々の忙しさをこちらの静けさの中で忘れられます。またぜひ来たい宿です。
夏休みに行って来ました。今回十石というお部屋に泊まりました。10畳と広くはありませんが、檜の内風呂やゆっくりくつろげるソファなどもあり、のんびりできました。また目の前に広がる箱根の山々の緑が大変綺麗でした。お料理は今回鮑祭の時期だったので、鮑がメインのコース。やはり鮑は抜群に美味しく、特に肉厚でコリコリした食感の刺身が絶品でした。締めの鮑ご飯には、雲丹と鮑の肝醤油をかけて美味しくいただきました。お風呂場などでもほとんど人に会うことがないので、ゆっくりくつろぎたい時におすすめのお宿です。
食事が抜群に美味しかった。小さな宿でゆったりと過ごすことが出来た。スタッフのサービスレベルは高い。名旅館です。
数年前に1泊で利用しました。お食事とても美味しかったです。お風呂はまあまあだったと思います。
素晴らしい旅館だと思います。3回ほど利用させていただいていますが、毎回素晴らしい。接客、設え、料理全てにおいて洗練されていて欠点がない。接客では車が到着すると同時に駆けつけて下さいます。特に仲居さんの所作が完璧です。襖の開け方、畳のへりを踏まない、料理を運ぶ所作も完璧で身のこなしが大変綺麗でした。設えも一つ一つにこだわりとセンスを感じます。料理も目で楽しみ、味で楽しみ。利休箸だったのもこの宿が初めてでした。こういった付加価値がこの旅館の魅力なんだと思いました。唯一無二だと思います。
名前 |
石葉(せきよう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-62-3808 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

素晴らしい旅館です。何回も訪れていますが、京都の俵屋にも似た雰囲気があり、センスを感じさせる雰囲気があります。料理も素晴らしく、温泉も最高です。何度も足を運びたくなる旅館です。