チャーシュー山盛り、初体験の感動!
かど乃やの特徴
鍋からはみ出すほどのチャーシューは圧巻で、初体験を提供します。
店内外のルールがしっかりしていて、訪問時には心構えが必要です。
アンコールを受けるほどの優しい店主の歌声が独特の雰囲気を醸し出しています。
店前に駐車場3台。広めのテーブル2卓にカウンター数席。食券タイプ。難しいお店のように思える貼り紙があります。ですが、内容を見ると当たり前の常識しか書いてありませんね。ラーメン赤を購入。出汁は鶏ガラと何かのブレンドですね?細麺ですね、チャーシューも美味しかったです。普段通りにお店を後にしたけど、良い接客でしたよ。お客のマナーを育てるお店だと思いました。お子さんは世間の正しい常識を覚えてから食べに行って下さいね 笑。
チャーシュー最高お残し厳禁(現金)フルでセルフサービスです!前金で注文して出来たら取りに行くスタイルです。食べ終わって帰る時に椅子をしっかり奥まで入れないとやり直しを喰らいますよ!でも週一で食べたくなります!(個人の感想です)なんやかんや週一で行ってます!
初体験させてもらいましたチャーシューのシャワーを浴びましたそして完全に舐めてましたここまでチャーシューが多いとは思ってませんでした入店前にしっかり張り紙を読んだので店主に怒られない行動ができたと思います通路側に座り番号が呼ばれ元気よく返事をしてラーメンを取りに行き下のテーブルにて胡椒を店主のアドバイス通りに多めにふりかけ丼と向かい合う麺をたべてるのか肉を食べているのか麺より肉の方が多いのではないかと肉に負けそうになりながらも完食丼と共に店主にお礼を申し上げテーブルをまんべんなく拭き椅子をテープの内側にしっかりと入れてお礼申し上げると店主からのお礼の声ルールがあるとは書いてありましたが至極当然の事と思われます店主の歌声がとても素敵でノリノリでした今度は肉少なめでラーメンに向き合いたいと思います謝謝。
しょうゆ大盛(900円)炙ったお肉がジューシーでおいしいスープも最初は優しいいい感じの醤油食べてると肉の油がスープに溶けて濃厚な味に変わって行きます店内外にいろいろなルールが書いてありルールを破るとめちゃめちゃ怒られるらしいかなりの心構えをして行ったので少し疲れてしまったけど(笑)実際は店主の愛想もよく味もよくまた行きたいと思いました。
写真は塩大盛り900円。コショウは多目がオススメとのこと。基本的に塩、醤油、赤丸(塩に辛味噌)の3種類。これでもかの肉大盛りは一見の価値あり。お店のお手前はちょっぴり多いが皆納得のいくものなので、気にせず喰うべし。
駐車場は6台くらい停められる!店前に4台店のすぐ下に2台。※白い枠内にしっかり停めましょう!ぶつけられたら危ないからね!って言ってました!(凄く優しい言い方でした🐰)店内に入る前に注意書きをよく見る!入店して、すぐに券売機がある→店主に渡す!その際に、女性の方で食べられる自信がない方は肉を少なめで!ってゆうと200円その場で返してくれます!→テーブルの場合女性は壁側男性は手前の椅子に座りましょう!決まりです!→とにかくレディーファーストをする事を心がけましょう!(いや本当にこれは◎)→男性側の椅子はしっかり線の内側に入れましょう!→○○テーブルの人出来たよーって店主に言われたら取りに行きます(カップルで行ったら男性が取りに行ってあげましょう!)→ラーメンはめちゃくちゃ美味しいです🥺→食べ終わったら返却します!→テーブルをもらった布巾でしっかり拭き返却しましょう!店主めっちゃ優しいですよ!聞いてる限り常識を伝えてる感じなので、逆にシャキッとしてとても私的には好感度高めでした🧡めちゃくちゃ沢山張り紙貼ってあるなーって思ってビクビクしながら入店しました!店内や外にカメラがありおじさんがしっかりチェックしてるみたいで緊張してましたが。私は酸っぱいのが好きなのでトムヤムラーメンを注文!凄く美味しすぎていやこれはまた行きたい!って思えました🤩
お店の雰囲気も、店主さんもクセあるけど美味しいしですよっ。チャーシューは、すごい量が乗るので 少食の方や食べきる自信のない方は少なめにしてもらう事をお薦めします。少なめでも、十分な量です笑かいわれの乗ってる写真の方が、チャーシュー少なめにしたやつです。
ここは、かなりの量のチャーシューで有名なお店。確かテレビにも何回か出たような気がするが…醤油とか塩がメインで他にも定期的ではあるが変化球のラーメンがある。醤油はどちらかと言うと【京都系】のラーメンで細麺が良くスープに絡む。白川ラーメン的なスープで、でも生姜や大蒜なども入りアッサリしたスープになっている。だからこそこの量のチャーシューでも食べられるのではないだろうか。太麺の方が絡む!と言う輩が多々居るがどう考えても細麺の方が絡むだろ???チャーシューは大体40枚ぐらいでハッキリ言って見た目は【焼肉丼】であるwでも、少なくすると【200円】バックされるのでもはや赤字覚悟の営業ではないだろうか。店主も面白い人で【会話のキャッチボール】を望む人だから無口な人はチト辛いかも?w自分はかなりお世話になっているので会話も楽しめるけど会話したくない人は…である!?トイレは以前は普通に入れたが今は何故か店主に鍵を借りないと入れない仕様になっているw理由は…トイレに入ればわかるはず!!笑赤字覚悟でも頑張って欲しいお店である。
店前に駐車場3台。広めのテーブル2卓にカウンター数席。食券タイプ。難しいお店のように思える貼り紙があります。ですが、内容を見ると当たり前の常識しか書いてありませんね。ラーメン赤を購入。出汁は鶏ガラと何かのブレンドですね?細面ですね、チャーシューも美味しかったです。普段通りにお店を後にしたけど、良い接客でしたよ。お客のマナーを育てるお店だと思いました。お子さんは世間の正しい常識を覚えてから食べに行って下さいね 笑。
名前 |
かど乃や |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

皿洗いやチャーシュー切ったりはお母さんがやっているけど、基本的にワンオペなので、親父さんがくだらない客同士のトラブルなんかに対応している暇が無いから張り紙している。まあまあな常連なので、その事について聞かれたことがあるが、厨房1人だから張り紙に書いてある事(足組まない、広げない、後ろ向かない等)何かは普通にマナーとして守るべきだし、両替や他の手間掛けて料金上がるなら今のままで良いでしょという話をしたことがある。気にはしているよう。違反する人には怒るけど、基本的にはとても良い親父さんです。