常盤貴子の故郷、素朴さ満点。
小休本陣常盤家住宅の特徴
大げさに飾り立てていない素朴な雰囲気が魅力です。
江戸時代のお休み処を今に伝える貴重な空間です。
二年に一度、富士の山ビエンナーレの会場になります。
東海道沿い、富士川近くの間の宿にある建物です。ボランティアの方の説明も丁寧で往時の雰囲気を感じることができます。
先日、富士川周辺のウォーキングのコースの一部として寄らせていただきました。昔の旧家の建物 そして 生活様式も垣間見ることが出来て参考になりました。しばらく前まで生活していたらしく、それにもビックリ👀でした🤗🌿
ご先祖様も利用して居た歴史的建造物です。我が家も250年続く家系です。
常盤貴子のお父さんが住んでいたと案内のおじさんに教えてもらいました。だから常盤なのか~
常磐貴子のお父さんの実家❓
旧東海道をとびとびで(一泊とか日帰りで行ける時に)歩いていた途中で立ち寄りました。すっかり様変わりしている道の途中にかつての東海道を実感させてくれる貴重な所です。疲れた足を休ませることが出来ました。
江戸時代のお休み処を現在に伝える貴重な空間。常盤貴子さんのご実家??? との噂もあります。😅
並列六間取り型の部屋を角度を変えて見れました。
慶長年間からの歴史がある。安政年間に最後に建てられている。庭の一角に犬槙の大木があり大きさに圧倒される。
名前 |
小休本陣常盤家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0545-21-3380 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

大げさに飾り立てていないところが素朴でよかった。初めての人は看板がわかりにくいかな。