温まる心地よさ、銭湯の魅力。
タカラの湯の特徴
入湯料450円で、熱すぎないお湯が心地良いです。
地元民に愛される、昔ながらの銭湯の雰囲気を楽しめます。
水風呂は掛け流し、深い湯船でリラックスできます。
入湯料は大人450円、お湯は無色無臭で42℃前後。壁際に3人分のジェット水流口が有るけど1人分は完全オフ、真ん中は下側口のみ、奥側が上下フルジェットでした。それとサウナも有ります。
野辺地の銭湯です。幹線道路沿いなので入りやすく、近くにローソンもあります。朝10時からやっているようで、入店後、券売機でチケット買います。浴槽はこじんまり。水風呂が隣接してあるだけです。昭和の色濃い銭湯です。下北方面の銭湯とかと比べると、多少温めだと思います。風呂桶はケロリン。
ザ・銭湯といった感じの銭湯です。湯船、水風呂、サウナがあります。サウナはそれほど暑くないです。水風呂は温め。湯船は熱すぎず個人的には適温でいい感じでした。広さもまぁまぁ。大きな欠点はないですが、特出する点も特にない感じです。値段は420円と青森では少し高めでしょうか。★3.5という感じですが四捨五入で★4にしてます。
小さな銭湯ですが、私は熱いお湯が苦手なので、程好くてとても気持ちよかったです!おとな420円。是非また入りたい。
夏泊半島の椿山キャンプ場を利用する時に立ち寄りました。安価で良い湯でした。
安い❗シャンプー、ボディーソープ等は無い。
地元の人たちが愛してる施設。
いいゆだなー。
いいにはいいのだが、浴槽は普通のと水風呂の2つのみ。浴槽が熱くて入れない場合は、冷たい水風呂でガクガクブルブル震えるしかない。冬は辛いです。ロビーでジャンプが置いてあるので、ぼくべんやゆうなさんが読めます。
名前 |
タカラの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0175-64-1278 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

いつもお世話になってます!気持ち良いです✨