富士宮の名品、玄挽きせいろ。
そばの実 一閑人の特徴
富士宮で有名な夏季限定すだちそばが絶品です。
初めての方には牛すじの蕎麦湯炊きが大人気でおすすめです。
玄挽きせいろは塩で味わうと一層美味しさが引き立ちます。
時間前に名前を書きに行くと9番目でした。お店の前に広い駐車場がありました。蕎麦も蕎麦湯もとても美味しかったです。田貫湖の帰りに行くと良いのかもです。11時からです。
日曜日の開店30分前に到着しましたが、すでに20人ほど待っている人がいました富士宮で有名なお蕎麦屋さん1時間ほど待って、やっとお蕎麦が食べれましたいただたのはすだちそば(夏季限定メニュー)生粉打ちせいろ玄挽きせいろそばがき(2人前~)タンの鍬焼きどれも美味しかったです。
11時オープンで、11時05分着で既に麺完売。人気店とはいえ…休日に訪問される方ご注意を!リベンジで再訪。今度は月曜日10時55分着。それでも6台程の先客。30分程の待ち時間を過ごして入店。おろし蕎麦と、玄挽きせいろを注文。おろしに付いてくる味噌は単品でも味わいたい。蕎麦もお勧め。デザートも美味。また訪れたいお店。
あまり土地勘がないです。白糸の滝の近くで美味しいものを探すとこちらがヒット。お蕎麦は好きなので伺うことにしました。11時からオープンすることも多いとの事で日曜日10時に着き、名前を書きました。6.7番目で17人目、20席あるはずなので、1巡目で入れると思っていましたが、2巡目でしたー😅おしゃべりしながら待ったので苦ではありませんでした。靴を脱いで上がります。店内は清潔、スタッフさんもにこやか😍お蕎麦はもちろん美味しく、ボリューム的に足りず、おかわりそばも頂きました。おかわりそばは違うお蕎麦でもOKでした。プリンも付いていて、とても美味しかったです😍行って良かったです😊
かなり待ちます待ち時間込めての星です蕎麦粉は2種類あり、個人的には玄挽きが美味でした盛りの量は少なめなのでそれぞれ1皿注文しておかわりを一つ頼み、そのおかわりを2人でたべてちょうどよかったです蕎麦湯はかなりドロドロでお腹にたまり美味しかったですゲランド塩も用意してあるため塩で蕎麦を食べたい方にも良いかとおもいますかえしとそばとの相性もよく美味しかったです。
自分は「玄挽きせいろ」 をいただきました。挽きぐるみの更に上?の玄挽きは、香りも良く「之ぞ蕎麦!」という感じで最高でした。頼んだ品によって 白ネギと青ネギ、山葵や大根おろし等 薬味が違うことに更なるこだわりを感じました。濃厚な蕎麦湯 豆乳感の溢れる黒蜜豆腐どれも美味でした(*^^*)でもちょっと量が少ない(笑)
初めて訪問平日12過ぎに伺いました。並ぶ事1時間弱😱なんと最後から三組目でした。3時間くらいで店仕舞い。・店の構えはいかにも蕎麦屋っぽい・待合室有り外はカンカン照り暑過ぎ😵・履物は脱いで上がる・蕎麦茶の味がやや薄い・タレは辛め!!好きな味・蕎麦の香り良し^_^・もりの量は少な目行くならば開店前に並ぶのがおススメ宿もやってるお蕎麦屋さん。
正直、お蕎麦でものすごく美味しいところって中々行ったことがなかったので、ナメてました。めちゃくちゃ美味しいです。開店が11:30なのに11:22着で1時間待って入れました!あっという間!いざ入店すると畳の匂いや、かつ節の香り、そばの実の香り?がしてきて心地よかった。店員さんも感じが良くてGoogle口コミを待ち時間に見ていたので十割そばと相方は、とろろそば(玄挽き?)を注文。おかわりはない(名前的に)ので、代わりに汁なしそば(すぐくる)を。岩塩とワサビで。蕎麦つゆはどろっどろでびっくりしましたがこれがまたかなーーり美味しくて二度びっくり笑 田貫湖行ったら必ず行きたくなる場所でした。後悔はしません!!
蕎麦も美味しいが蕎麦前の「牛すじの蕎麦湯炊き」がすごく美味しかった。蕎麦は、玄挽きせいろより、生粉打ちのほうが好み。両方美味しい。
名前 |
そばの実 一閑人 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0544-54-0507 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

平日12時着で約1時間待ちでした。寒かったので香りねぎ蕎麦を頂きましたが、1時間待ったにしては味は格別という程には感じませんでしたので星4としました。温かい蕎麦でも蕎麦湯の提供があるのは嬉しかったです。