木々に囲まれた遊び場。
冨田公園の特徴
入り口が複数あり、見晴らしが良く子供連れに最適です。
遊具は滑り台が特殊で、子供たちが楽しめる工夫があります。
広場と木々が融合した空間で、保育園児が遊びに来る場所です。
子供を遊ばせるには良いです。ただし、小学校高学年以上の子供が球技してる場合、小さい子供連れは注意が必要です。
木々の有る部分と広場の部分が有ります。近くの保育園も園児を遊ばせています。トイレも有ります。
近くの保育園児も遊びに来る公園です。広場の部分と木が生えている部分の両方が有ります。
割と広く、いとこが昔この辺の近所に住んでたので、よく通ったりしてました。
遊びやすい公園です。
昼間は未就園児の小さい子どもとお母さんがよく来ています。砂場には2〜5組の親子が常にいる印象。グラウンド?も広くて、子どもが自転車で走り回っても危なくない余裕があります。15時以降は小学生が多くなり野球、サッカーに、遊具でも飛び跳ねて遊んでいるので、夕方は小さい子は少ない。
16時以降は4歳~小学生のお兄ちゃん組が遊ぶので、それ以下の年齢の子は危なくて遊具はあまり使えません。(遊べないこともないですが、ブランコや砂場で遊ばせているとよくサッカーボールなんかが飛んできます。滑り台の遊具も吊り橋?のようなところでお兄ちゃん組が飛び跳ねているので、細心の注意が必要)1~3歳組は静かなお昼に遊ぶところをよく見るので、遊ばせるとしたらその時間を狙うといいと思います。ここ以外の園田の公園にもある程度行きましたが、所構わず糞が転がっています。それに比べるとここは割と綺麗で、砂場でも安心して遊ばせられています。なので公園遊びをする時は必ず利用しています。
「ベンチ・トイレ・グラウンド・水道」有りとうだこうえん。
トイレもありますし、子供のコマ無し自転車の練習をここでやりました。朝一番か、正午は人が少ないので、練習にはもってこいでした。
名前 |
冨田公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

入り口が何箇所もあり、見晴らしが良いので、子供を連れて遊びに行くのに最適です。水道もあるので、泥んこ遊びをしても、洗えます。小さな砂場があり、小さい子供たちが遊んでおり、たいへんに微笑ましいです。息子が3歳くらいのときに、よく遊びに来ました。夏は夜、花火をしている方も多く、風流です。ただ一つ気になるのは、暖かい時期に多いのですが、若者が複数人たむろしており、近隣の方々から警察に通報があり、補導されていたりしますので、夜の利用は気を付けて複数人の大人が同伴すると良いと思います。あとは、広いのでのんびり大人は木陰で読書などしているのもおすすめできます。昼間は必ず大人の目があるので、安心して利用しています。