紫陽花と静寂、心癒す南部の丘。
うつぶな公園の特徴
南部町内船駅からアクセスしやすい、ゆるキャンの聖地巡礼スポットです。
アジサイの見頃を楽しめる六月のあじさい祭が毎年開催されています。
南部町を一望できる高台の小さな公園で、桜と紫陽花が楽しめる場所です。
訪問日 2024/6/16「道の駅なんぶ」で休憩した際に、あじさい祭の案内が貼ってあったので立ち寄りました。土日は会場付近は駐車禁止という事で無料の送迎バスを利用して公園へ。見学料は300円でした。あじさいは丁度見頃で公園も高低差は差程なく回れます。山頂で白あじさいの苗を土産に購入。
ゆるキャン3聖地巡礼。桜さんとなでしこが桜巡りをした場所。6月8日訪問で紫陽花が奇麗でした。桜の季節に来てみたいと思います。
駐車可能台数20台、駐車料金無料。トイレ完備。内船の小高い山に90種約3万株のアジサイがボランティアの方々の手により育てられており、毎年6月中旬〜下旬くらいにかけて南部あじさいまつりが開催されている。斜面一面に咲き誇る密集した紫陽花はこの辺りでは中々見られない素晴らしい景色だ。ここより多いとなると自分が行った先だと静岡県の下田公園や愛知県の形原温泉あじさいの里くらいしかないので、無料でこの景色を見られるのでボランティアの方々には感謝しかない。12時近くに伺ったが人もそんなに多くなく、のんびり鑑賞できた。公園内もそれなりに歩くことになるが広大とは感じでもなかった。斜面を少し登ることを考えても気軽に寄って見れるのもポイントが高い。紫陽花の咲く6月頃に近くに来た際は是非寄るのが良いだろう。ただ梅雨の時期の紫陽花の群生地なので、熱中症の対策や虫除け、傘の用意などもあると良いだろう。公園の頂上まで遊歩道が複数ルートあり、辿り着くと芝生の広場になっている。奥にある展望台からは眼下には富士川と町、近隣の山々が一望できる。子供向けの遊具やベンチなどがあり、子供連れのご家族には最適だろう。また南部の火祭りの打ち上げ花火が、ちょうど目の前で見えるので、知る人ぞ知る火祭りスポットだそうだ。
紫陽花を観に伺いました。駐車場から紫陽花が綺麗に観られます。展望台まで緩やかな紫陽花の小径の坂道を歩いて5分くらいです。駐車場にトイレがあり、ペーパーも完備されています。
夏は、あじさい、綺麗だし、南部の火祭り、花火も、ここから見るのも良いですよ。2年ぶりに、あじさい散策です駐車には5、6台の車両が止まってました、ベンチで可愛いお母さん二人とお話、甲府から来たそうで楽しくおしゃべりさせて頂きました。
山の高台にあるこじんまりした公園に見事なアジサイがびっしりと咲いていましたまだ、まだこれから見頃になるあじさいも多く7月初め頃まで見物できる様子でした駐車場は15台くらいは停められる?かな遠くにアジサイを見に行ってましたが、近場でこんなに素敵なアジサイ公園があるとは(u003d^ェ^u003d)アジサイ祭りが中止だったので人も少なくよかったです来年も行きたいと思います。
ゆるキャンの原作に出て来たので行って来ました平日に行きましたが、誰もいなくゆっくりと景色を観れました桜の木と紫陽花があったので、咲いてたら綺麗な場所だと思います。
南部町を一望できる丘の上にある小さな公園。駐車場から20mほど登ったとこにあります。駐車場には綺麗なトイレもありGOOD!
今年は紫陽花かほとんど咲いていなくて拍子抜けしました。でも、頂上の風が気持ち良くて、新緑が綺麗で気持ち良かったです。
名前 |
うつぶな公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0556-64-4838 |
住所 |
〒409-2305 山梨県南巨摩郡南部町南部町内船3710−4 |
HP |
https://www.town.nanbu.yamanashi.jp/kankou/park/utsuubuna-park.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

南部町内船駅の横の狭い道を上がっていったところにあります。山梨県では有名な桜の名所でもあり、紫陽花を楽しみで見に来られる人も多いそうです。下に流れる富士川沿いの南部の町も一望できます😀