山奥の秘湯、心地よい癒し。
奥山温泉の特徴
山奥にひっそりと佇む、秘湯的な温泉です。
露天風呂は源泉掛け流しで、心地よい癒しを提供します。
大自然の中で、山道を辿るドキドキ感も楽しめます。
こちらの温泉は名前の通り、山の奥に奥に入っていきます。山林やドライブが好きな方にはオススメです!中に入ると、とても立派な木材を利用した建物でした。温泉の先日も良く内風呂・露天風呂共に広々と、木々を眺めながらゆったり深呼吸したくなる風情です。キャンプ場も川越に隣接しており、通の秋キャンプにはオススメ!ただ、道中の落石と大雨の日は避けたいですね^_^
秘湯というだけあり、山奥に存在。こんなとこにあるのか?という感じでしたが、着いたら予想より近代的な建屋、意外でした(笑)。へんぴな山奥にこつ然と町中のスーパー銭湯がある感じ(笑)。温泉は露天が広くぬるゆで、いつまでも入れます。個人的には、もっとひなびた温泉のが場所的に合うし期待してましたが(笑)。
その名の通り奥深くにある温泉。すれ違い不可の狭道、52号線から30分弱山道を上がる。所々落石あるので注意🐾とろみがあって梅ヶ島温泉とも似ていた?全然予定じゃなかったけどGoogle Mapで近くに温泉あるのを知って行ってみました。山奥にあるのにキレイな建物なのでほっと安堵感アリ。
Googleで予習したらかなりそそられてしまい日帰り温泉を利用しました。温泉に入って少しすると指先からヌルヌルしてきます。良い感じです。朝10:00〜1番乗りで入り露天風呂へ行ったら鹿が目の前にいてビックリでした。時折流れてくる心地よい風が涼しくて気持ち良かったです。スタッフの方も親切でした。お気に入りの温泉になりました。
近くのキャンプ場に泊まると割引で安く入れます、屋内は鍵付きロッカーで広く、ドライヤーなども完備され十分でした。露天風呂はぬるめです。逆上せないので長く入れました。利用しませんでしたが、食事もできるようです。
大自然の中の温泉。お湯はぬるめで、露天風呂には1時間入っていても平気。景色も、山と木と空しか見えない贅沢さ。はじめはヌルヌルして、化粧水のような感触。とても山奥にあるので、道中に落石がゴロゴロある。道幅はそれなりにあるが、車の運転に自信の無い人にはおすすめできない。
昨日久しぶりに行きました。経営者には申し訳ありませんが何時も空いてて温泉も良く静かで心休まる所ですね。清潔感溢れる秘密の隠れ家ですね!
12月の平日(木曜日)に行ってきました。この辺は、山梨の山奥とはいえ静岡にも近く、あまり雪の心配はいらないとのことでした。今回は、オープンのタイミングを狙ったのですが、手前の道の駅とみざわで寝てしまい、昼前の到着…。逆に、貸し切り状態でした。露天のぬるさのおかげでずーっと入ってられる状況、日差しのあるところにつかり、入浴&日光浴って感じでした。
自然景観、内湯に外湯、施設それぞれが癒される居心地のいい温泉です。何度も行ってますが、飽きない良さがあります。奥山温泉に行くまでの林道も情緒豊かな滝が幾つもあり楽しめます。
名前 |
奥山温泉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0556-66-3366 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

乾癬に効くとの効能で訪れました。加温していますが掛け流しとのこと。混んでいないのが良いです。露天風呂から見える紅葉が素敵でした。