中山寺で梅と春を感じる。
中山観音公園の特徴
中山観音公園は梅の名所で、手入れの行き届いた梅林が魅力です。
中山寺の裏山に広がる公園で、様々なアングルから楽しめます。
参拝後にゆっくりと過ごせるベンチが多く設置されています。
中山観音の北側にある、公園、梅の名所、4月半ばですが、他の花も満開した、梅の時期は屋台もでるらしい。
梅の盛りは終わってましたが、ミツバツツジや河津桜が咲いていて、雨のせいか人も少なくゆっくり花を楽しめました。
梅祭りの日だったので、出店もあって大勢の人で賑やかでした。梅の開花状況としては七分咲きくらいでした。
七五三やお宮参りなどいつも参らせていただいています。四季折々の景色が楽しめます。上の方に登れば宝塚の街が一望できます。駐車場がないのが不便です。
1月3日の中山寺からの眺望良い眺めですね!
中山寺の裏山のような場所に広がる公園。寺からは少し登り道を歩くことになります。梅林が有名ですが、梅の季節以外でも、眺めの良い広場でゆっくり休憩することができます。
3月11日に訪問。梅は良い感じに開花していて見頃でした。(多分)公園直結の駐車場はないので、中山寺正門から歩いて来るしかなく、途中階段も多いので脚力に自信のない人にはキツかろう。晴天に恵まれたこの日は平日の昼間という事もありたくさんの来訪者(大半はお年寄りと遠足で来ていた小学生)がいて賑わっていた。公園内にお手洗いがほとんど見当たらなかったので、中山寺で済ませてから来た方が無難だろう。とかく春というと桜ばかりが持て囃されるが、梅の花も見事に咲き誇っており、Instagramに投稿するような映える写真も撮れるのではないかと思う。
中山寺へ参拝する際に見られます。とても梅が綺麗です。
景色も良く静かな環境だった。
名前 |
中山観音公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-87-0024 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

川西能勢口から中山寺まで、往復徒歩で1人ハイキングです。3/5梅林公園の奇麗な梅は五分咲きでしたよ。丁度、戌の日で人が多かったです。