十三の夏は淀川花火で決まり!
園田橋の特徴
大阪の十三での花火大会を橋から楽しめる!
かわかぜ広場に設置されたベンチでのんびり過ごせる。
毎年5月には地域のボランティアが鯉のぼりを上げる。
かわかぜ広場(園田橋)「ベンチ」有り。
景色の良い河川敷。
淀川の花火見えますよ~
片側2車線の広い橋です。自転車や徒歩の方は歩道を通りましょう。
毎年5月には地域のためにボランティアで小中島町内会が鯉のぼりを上げています。また8月には淀川や伊丹などの花火大会の花火が見えます。町内会とは?と皆さんで1度考える時期だと思います。市で補えない事を自治会で補って、地域の防犯防災のために活動してます。何気なく利用しているのも町内会のお陰です。皆さんご協力お願いします。
北側の堤防へのスロープは通れませんでした。南側から渡ってきたところに迂回のお願い看板がありました。北側も側道の突き当たりまで来たところに同様の看板がありました。工事担当会社と発注機関のレベルがよく分かります。ぜひ 皆さんもご体験下さい。
最近は釣りも出来るし、見晴らしが良いです❗
毎年ここでこいのぼりが沢山あげられています。水は汚いです。その代わり、夜に園田橋に登ったら、園田の夜景が綺麗に見えます。
名前 |
園田橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

夏は大阪の十三で開催される花火大会🎆が橋から楽しめます‼️👍 普段は橋の下の藻川でのんびりと出来ます🤗