神戸の隠れ湯、スベスベ温泉。
鹿之子温泉 かのこの湯の特徴
こじんまりとした温泉で、のんびり湯浴みできる贅沢さです。
昔ながらの銭湯雰囲気が漂う、温泉好きに愛される隠れ湯です。
兵庫県神戸市北区の秘湯として、温泉地の魅力を楽しめます。
車で40分くらいかかりますがそれだけ時間かけても行きたくなるいい雰囲気の温泉です。何か特別に良い設備があるわけではないですが、落ち着いた感じが好きです。休憩スペースも落ち着きがあって最高です。いつも行くのは平日の夜遅くなので、ゆったり出来るのかもしれません。
小さな銭湯って感じの温泉施設♨️施設、設備はそれなりにくたびれ気味で、休憩スペースも少なく、食べ物、飲み物も限られており街中銭湯って感じの雰囲気。しかし、空いておりゆっくりお風呂に入れました。泉質も良いし、露天風呂も小さいながらあるし、サウナも3人しか入れないけどあります。最近流行りの1日ゆっくり過ごせるタイプではなくて、ゆっくりお風呂入って、ぱっと帰るスタイルですね。値段もお手頃だし、駐車場無料だし十分価値ある穴場温泉♨️かと思います。
山間に有り静かで、温泉地の【外湯】を想わせる“隠れ湯”的な【日帰り温泉施設】です。熊に襲われ傷付いた鹿の子が傷を癒やしたと云う民話が残る、“美人の湯”でもある弱アルカリ性『単純硫黄泉』の柔らかなお湯を加水無し(循環式)で楽しめます。浴室は和風の【延命の湯】と洋風の【寿々の湯】が有り、日替りで男女入れ替え制です。【延命の湯】※奇数日:女性利用※偶数日:男性利用【寿々の湯】※奇数日:男性利用※偶数日:女性利用【延命の湯】(和風)【露天エリア】には小庭の中に『ヘルツバス』を備えた『露天風呂』が有り、【内湯エリア】には『主浴槽』『ころがり岩盤浴槽』『遠赤外線ソルティサウナ(無料)』が有ります。【寿々の湯】(洋風)【露天エリア】には『ヘルツバス』を備えた『露天風呂』が、【内湯エリア】には『主浴槽』の他に『エステバス』『ジェットバス』、『遠赤外線高温サウナ(無料)』『水風呂』が有ります。館内の【食事・休憩エリア】では“温泉上がりの一杯”を楽しめ、『おつまみ類』は勿論の事、『ラーメン』『うどん』『カレーライス』『たこ焼き』等の軽食で小腹を満たせます。施設・設備に古めかしさは有りますが、清掃が行き届いており気持ち好く利用出来ます。フロントスタッフさんがにこやかで親切なので心も温まります。☆【入浴料金】※2023年10月現在○大人 680円(中学生以上)○小学生 330円○小学生未満 無料※スタンプカード保有者は上記料金より100円引き。☆【浴場内アメニティ】○ボディソープ/有り○シャンプー・リンス/有り☆【アクセス等】◎公共交通機関利用にて○【神戸電鉄三田線】『道場駅』より【神姫バス】『68系統・岡場駅前行き』乗車にて『鹿の子台南町北』下車、徒歩約15分。※ほとんどの時間帯において毎時1便の運行ですので、運転時刻を確認の上にてご利用下さい○【神戸電鉄三田線】『道場駅』より【神姫バス】『68系統・イオンモール神戸北行き』乗車にて『鹿の子台西口』下車、徒歩15約分。※ほとんどの時間帯において毎時1便の運行ですので、運転時刻を確認の上にてご利用下さい○【神戸電鉄三田線】『道場駅』又は『道場南口駅』より徒歩にて約30分。○【神戸電鉄三田線】及び【JR宝塚線】『三田駅』より【神姫バス】『10系統・社町駅(やしろショッピングパークBio前)行き』乗車にて『鹿の子温泉口』下車、徒歩約10分。※運行本数が少ないですので、運転時刻を確認の上にてご利用下さい。○【神戸電鉄三田線】及び【JR宝塚線】『三田駅』より【神姫バス】『13系統・岡場駅行き』乗車にて『鹿の子温泉口』下車、徒歩約10分。※運行本数が少ないですので、運転時刻を確認の上にてご利用下さい。◎マイカー利用にて○【六甲北有料道路】『大沢IC』より約10分。○【中国自動車道】『西宮北IC』より約15分。○駐車場/有り(無料)○駐輪場/有り(無料)※神戸市北区有野町唐櫃に有る『六甲のめぐみ からとの湯』さんの姉妹店です。
兵庫県神戸市北区にある日帰り入浴施設。鹿之温泉かのこの湯。こちらは古くからある施設です。大人650円(少し値上げしました。)内風呂と露天風呂、塩サウナがあります。脱衣所も浴場もあまり広くなく、こぢんまりしております。人が少なければゆっくり落ち着いて楽しめます。少し前までは軽食がある食事処がありましたが、今はなくなったみたいです。駐車場もあります。支払いは現金。pay pay等のコード決済も可能です。スタッフの方も普通に接客されてました。
2022/11平日17時ごろ混雑は無かったです。駐車場は狭めで出入り口の道幅が狭いけど一通になってるので、うちのキャンピングカーでも大丈夫だった。料金650円のところJAF優待で100円引きになった。こぢんまりとした銭湯という感じ。お湯は特に温泉感は感じられなかった。露天風呂が若干ドブ?臭がしたのでお湯を嗅いでみたらお湯は塩素臭でした。地元のお年寄りが多い印象でした。
少しヌルっとした感じの温泉。湯加減も良く少し温めなんで、ゆっくり入れます。寝湯がとても気持ちが良いです。設備は年季も入っていて趣のある温泉かと。
少し狭いが初めて行った時は人が少なく広々と入れた。大人620円でリーズナブルです。こういうのんびり田舎的なところは好きです。
街中の銭湯より広くて郊外のスーパー銭湯よりもだいぶ小ぶりな入浴施設になります。GWの夕刻に訪れましたが、他の入浴客が4−5人であったので広々と入浴することができました。ボディソープやリンスインシャンプーが置かれています。バスタオルとフェイスタオルのセットの貸しタオルはありますが、フェイスタオルのみの貸出はなく購入になります。まぁ、170円なので買ってもいいかな。(22.05.06現在。
ソルティサウナとかもありました!水風呂、露天風呂、岩盤浴(寝湯的な)もありました。最近流行りのスーパー銭湯のようにたくさんの浴槽はありませんが、地元に愛されてる昔ながらの雰囲気を楽しめる方にはおすすめですー!
| 名前 |
鹿之子温泉 かのこの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-986-2745 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~1:00 [日] 9:00~0:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
時間があったので!行って見ました、泉質は少しとろりとした、温泉で寒い時には持って来いですね、行った当日は少し霧雨の降り風が有った午後でしたが、外湯でもゆるりと入る事が出来ました。難点は多くの人が行くと少し狭いかなですね。そうそう食事もできますよ。