森に佇む、十割蕎麦の極み。
香草庵の特徴
八ヶ岳の森に佇む洋風の建物が印象的なお蕎麦屋です。
十割蕎麦はコシがあり、のど越しもツルンと楽しめます。
ぶっかけ蕎麦は特に美味しくて、濃厚な三年枯節の出汁が魅力です。
もう何年も、八ヶ岳に行くたびに立ち寄っているだいすきなお店です。鴨南蛮蕎麦がお気に入りです( ¨̮ )混んでいる時は頼めないようですが、天ぷらも本当においしいです!庭では猫がくつろいでいます。本当に素敵な場所です。
お料理は単品でご飯とのセットものはありません、純粋にお蕎麦を愉しむのがモットーなのかも?なので今回お蕎麦だけ二八と十割を頂きました。蕎麦湯もサラッとしていて美味しかったです犬連れオッケーなお店です。でも外に一席なので土日祝は混むようなので予約かベターかも?平日でもオープンからお客さん続々と。お店は道路から森の中に少し入ったところで(洋館ペンション風)入り口まで雑然としていて本当にオープンしてるかドア開けるまで不安でした(^_^;)猫さんが2匹ベンチで寛いでいてとても可愛らしかったです ごちそうさまでした。
初めて訪問しました。お蕎麦の香りがちゃんとあって美味しいお蕎麦でした。にしんそば、久しぶりに食べましたが、ニシンそばか更に好きになりました。美味しかったです。
八ヶ岳の農業大学の売店にお野菜を購入に行く前に、農業大学の近くに人気のお蕎麦屋がある事を知り初訪問しました。lunch Time30分前に到着たのですが、十割蕎麦はラスト一人前でした!二八蕎麦と十割蕎麦をひとつずつ注文し食べ比べです!十割蕎麦は細切りで、二八は十割より太めのカットでした。蕎麦つゆは化学調味料未使用で毎回丁寧に作られているようです。現在、ご主人と奥様の2人での営業なので、お時間がかかると書かれておりましたが、私達の訪問日はオーダーしてから殆ど待つ事も無く食する事ができました。お店にはワンコ連れOKのテラス席とお子様連れ可能の個室も有りました!とても雰囲気のあるステキな造りのお店でした。窓から注ぐ陽射しと春の花々を窓ガラス越しに眺めながら、お蕎麦を頂きました。蕎麦湯はサラリとした蕎麦湯でした。天ぷらは、お客様が立て込んでいない時には単品でオーダーを受けられるとの事で、閉店時間間際という事も有り、天ぷらの注文も受けていただけました!今後は営業日が変わるという事で、木 金 土 日の10:45〜14:00になるようです。
小学生はテラス席と言われましたが、逆に個室でゆっくりでしました。天ぷら食べたかったけど時間がかかるとの張り紙にビビりすぎてそばのみ。フツーに頼めてました‥とても美味しく、子どもたちも急にそばが大好きになりました。
十割と二八を食べ比べてみました。もう少し蕎麦の味があると良いのにという感じでした。新蕎麦の頃にもう一回行ってみます。天ぷらも頂きました。美味しかったです。
森に佇む洋館のお蕎麦屋さん。様々なお花のお庭が素敵❣️平日の遅め。待たずに入店できました。ステンドグラスのある窓際の席。調度品もどれも素敵で、レジ横で販売している蕎麦せんべいまでオシャレでした☺️肝心なお蕎麦は、鴨セイロを頂きました。鴨の旨みが染み出したツユと美しい二八のお蕎麦。美味しかったです。😋空間とのギャップも相まってより印象深い一食になりました。ご馳走様でした🙏
週に4日しか営業していない名店。十割蕎麦と二八蕎麦をいただきました。十割蕎麦はぼそぼそしていなくてのどごしもあり噛めば噛むほど蕎麦の良い香が口の中で一杯になります。出汁もとても美味しく蕎麦湯とともに完飲してしまいました。営業終了間近でもお客さんがどしどし入ってきていてスタッフさんも少ないようで大変そうでしたが回転は良かった印象です。また行きたいと思える名店です!
GWのお忙しい中、お電話での店主さんの対応が優しく、並んでも食べたいと思いました。外、中合わせて1時間以上待ちましたが、二八の鴨せいろは納得の美味しさでした。蕎麦湯も粉を混ぜたものでなく、自然な味ですとても香りがよく、鴨油の効いたつけ汁まで美味しくいただけました。長野旅行最終日、良い思い出となりました。建物、お庭も素敵でした。
| 名前 |
香草庵 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0266-70-2287 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 11:00~14:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
優しい親方と奥様の人間性が感じられるお蕎麦です。店内の調度品も自分好みで落ち着きます。