青塚古墳で学ぶ古代の息吹。
まほらの館の特徴
愛知県で2番目に大きい青塚古墳のガイダンス施設です。
古墳について学べるキーホルダーが300円で人気です。
静かに過ごせる落ち着いた古墳公園内に位置しています。
無料で見学ができます。古墳もとても綺麗です。300円で御墳印が購入できます。管理人の方も非常に親切です。
古墳について勉強出来る古墳キーホルダー300jpyがおすすめ。
青塚古墳史跡公園内にある展示施設。青塚古墳だけでなく犬山市内にある多くの古墳情報が集められています。
前方後円墳のまわりに堀がなく、近くまで行けるめずらしい古墳。館はさほど広くないですが、無料で見学できます。職員の方も親切でした。
青塚古墳の無料ガイダンス施設ですが、犬山地区の古墳全体の展示もあり情報を仕入れることが出来ます。特に東之宮古墳出土の神獣鏡は、レプリカとはいえ実に精巧に出来ていて圧巻でした。トイレもありペットボトルの水や缶コーヒーも売っていて助かりました。青塚古墳の御墳印も購入できます。
ここの古墳は木が生えてなく、古墳の形が分かります。大縣神社が地主で墓だから許可無く登るなと言われてます。まほらの館、つまりガイダンス施設では展示物やワークショップあり、夏休み自由研究にも良いなと思いました。
きれいに整備されていて、広場もあり、お子様や、ペットなどと、遊ぶにはとても良いと思いました。静かな場所で前方後円墳の形もとても綺麗でした。
古墳公園の最奥にあります。御墳印はこちらの受付で購入出来ます。施設内の見学は無料です。コンパクトにまとまった展示スペースとガラス張りで古墳を眺められる休憩スペースとがあります。
人混みを避け、静かに過ごせる場所です。比較的大きな前方後円墳を楽しめます。
名前 |
まほらの館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0568-68-2272 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

愛知県で2番目に大きい古墳である青塚古墳のガイダンス施設。