落合集落跡の神社でリフレッシュ。
落合神社の特徴
自然豊かな落合集落跡に位置する神社です。
霊仙山の登山口としても利用されています。
立派な御神木が苔むして存在感を放っています。
落合集落跡の真ん中に位置する林の中にある神社です。磐裂、根裂神を祭神としています。確実に古くからあるのでしょうが、正確な由緒は幾度となく起こった大火の影響で不明です。現在でも元住人に管理されている様子で、境内は綺麗に保たれていました。階段が途中から若干崩壊しており、上まであがるのは危険かも知れません。
落合集落跡に残る神社。昼間でも薄暗くジメジメした感じです。神社としては機能していないです。入り口にロープが張ってあり入るなということなんでしょうが廃屋の横から出入り可能です。駐車場もあってのんびりと散策が可能ですが朝方は駐車場がいっぱいなことが多いのでお昼過ぎてからだと駐車場が空くのでどうしてもみたい人はお昼以降に訪れるのが良いと思います。
霊仙山周回の時にここを通りました。駐車場があちこちにありますが登山者で早くから満車になります路駐も多いです。初めての場合暗いと解りにくいカモ知れません。
駐車場は狭いです。人気の登山口バイクを止めるのがやっとでした。
廃村の神社誰が管理しているのか、綺麗です神秘、パワースポット。
落合集落跡にある神社ですが、今も手入れはしてある感じです。落合集落は霊仙山の登山口があり、集落跡なのに車一杯でした。
お社の横の御神木が苔むして立派でした。小さいが趣きのある神社です。
霊仙山の登山口があります。付近には廃村というなかなか見れないものもあるため、ここだけ探索しても良いと思います。ただ道が細いので運転には注意が必要です。
榑ヶ畑から、霊仙山登山口へ登る場所に有ります。今でも、廃村になった落合の方々が、手入れされているんでしょうか?
名前 |
落合神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

自然豊かで、リフレッシュできました🌈何回も訪れています♪