小谷城麓、如意輪観音の祈り。
小谷寺の特徴
小谷城の麓、静かな雰囲気の中に佇むお寺です。
如意輪観音様の御開帳が行われる、歴史ある祈願寺です。
著名な浅井氏の菩提寺として、豊臣秀吉による再建が魅力的です。
今 御開帳です。住職様が丁寧なわかりやすい説明をしてくださいました。
無人の御朱印三種!御朱印代は声をあげて賽銭箱に投入!梵鐘も歴史!
💮如意輪山 小谷寺は、浅井家3代の祈願寺❗ 真言宗豊山派のお寺だそうです。
2022年11月12日〜20日秘仏、如意輪観音様が御開帳されてます🤗9:30~16:30 拝観料500円素敵なお姿でした🤭
小谷城の麓にある小谷寺。誰もおらず静かで降っていた雨音だけが滴る独特な雰囲気。御朱印は箱の中に。寺務所も無人のようでした。
雰囲気良さげですが、衰退系です。無人で、書置きの御朱印あります。誰も来てない感じです。
ひっそりとしたお寺です。
小谷城近くのお寺。御朱印ご対応いただけました。
すんなりと見つけにくかったので。
名前 |
小谷寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-78-0257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

浅井長政公の菩提寺、お墓はお山の中程にあります。