野趣溢れる十割蕎麦、ジビエの美味しさ。
在原の業平園の特徴
山奥の集落に佇む、野趣あふれる素朴なお蕎麦屋さんです。
手作り感満載の不揃いな麺を、濃い出汁で味わえます。
安価で美味しいジビエ料理が楽しめる特別な場所です。
ざるそばと猪の瓦焼きを頂きました。そばは狙いがあるのかないのか分かりませんが、太さがバラバラでした。良い点が見当たらなかったです。猪肉は臭くて食べられないレベルではないが、毛が混入しているしやや獣臭がしました。聞くとメスとのことですが、いかがでしょうか、、。奥さんは臭くて食べられませんでした。雰囲気は良いし、お父さんお母さんは良い人です!ワンチャンも可愛い!
田舎の風景の中そば、天ぷら、ジビエが安くて美味しいコスパ良しのお店です。ご夫妻のあったかい接客がとても良いので里帰りしたみたいです。手作りの梅干し、そばのかりんとうを頂きありがとうございました。最高の梅干しでした。近くに行った時は必ず立ち寄りたいお店です。
初めてのお蕎麦!雰囲気もすっごくいい。いい風が入ってきて自然に囲まれた所でお蕎麦は繋ぎなしのお蕎麦で注文してからお蕎麦伸ばしてくー。2人でざる2枚季節の天ぷら猪ステーキ瓦焼き 鹿ロースステーキと結構な量頼んでしまったけど、美味しい♡そばつゆはしいたけの香りがよくきいたお出汁。お蕎麦はお塩とわさびで食べさしてもらいました。おいしくって自然の中でのジビエ料理!最高でした。お土産もいただいちゃいました◡̈ また来たい。ほんと最高の休日でのお蕎麦とジビエでした。
味を求めるだけがグルメじゃない。滋賀県高島市マキノ 町山奥にある蕎麦屋さん。現役ハンターのお父さん83歳とお母さんのお店。BGMは 山の音 鳥の鳴き声 蕎麦を打つリズム お母さんの演歌の鼻歌。料理は 不揃いの 蕎麦に山盛りの天ぷら。ハンターのお父さんの猪肉 鹿肉。都会のグルメ方にはきっと向かない。僕は大好きなお店。料理は味だけじゃない。人間性と生き方が滲み出る。トータルで美味しい。料理の表現力。 再確認出来るいいところ。蕎麦つゆのレシピを今度 無償提供しに行こうかと思います😊ご馳走さまでした。おいしかったです。
【お店の千円札が不足しています】お店の1ファンです。近頃、お蕎麦1杯分のお会計に対し、万札を出される方が多く、あっという間にお釣が無くなって困っているとの事。お店は山手の自然溢れる場所にあり、付近にATM等もありません。毎回お釣を準備するのが大変なのです…在原の業平園は、御年85歳のご夫妻が提供する無骨な蕎麦とジビエのお店です。お店の建物も料理も野性味が溢れています。お値段もリーズナブルで量も十分。(特に天婦羅が安い!)亭主は現役猟師!元気の秘訣は、この自然の恵みいっぱいの食事にあるのかも…と思うと、それを分けて頂ける事がとても有り難く感じられます。個人的に内緒にしておきたいお気に入りの場所なのですが、上記の問題を聞き、どうしたら良いかと悩んでおられたので、何かお力添え出来ないかと僭越ながら記載いたしました。お元気とはいえ、高齢のご夫婦が2人だけで切り盛りしているお店です。事前にお財布の中身を確認する思いやりを持って頂けると、嬉しく思います。
山里の中にある素朴なおそば屋さん。野趣あふれるおそばをいただけます。猪や鹿などジビエ料理も。天ぷら盛り合わせは季節の山菜たっぷり。あっさりしているので、一人でも食べられました。
寒かったんで かけ蕎麦u0026天ぷらにしました。どれもボリューム満点!わかさぎの天ぷら最高!
数年振りに訪れ、大将も女将さんも元気に迎えてもらいました。鹿肉、猪肉、蕎麦と食べ過ぎましたが大満足です。また、ジビエ料理堪能させて頂きます🙏
ジビエは安価で美味しいです。天ぷらの盛合せは異常に量が多いので気をつけてください。蕎麦は好みによりますが出汁が関西風ではないです。醤油が濃いめの東京蕎麦って感じです。
名前 |
在原の業平園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-28-0814 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

土曜日11:20頃到着。先客なし。訪問した前週にTVで紹介されていたので、あれっ、って感じ。長テーブルが3つにそれぞれ長椅子が6つ。適当に座る感じです。テーブルにお品書きはなく壁に貼られています。ざるそば(700円)鹿ロースステーキ(800円)注文。5分もせずに運ばれて来ました。麺は短くかなり不揃い、そばつゆも特徴はなく、んーって感じです。またわさびはハウス食品のチューブが置いてあります。鹿です、僕には少し臭みがあり少し辛かったです。肉質はロースとあって柔らかく、量もあって800円はかなり安いかと。鹿も猪も持帰りあります(メニュー写真あり)メタセコイヤ通ってドライブがてらお出かけするのいいと思いますが、リピはないです。それから潔癖の方はお控え下さい。現金のみ。出来れば、1万円でなく千円札と小銭を十分用意して来店して下さい!