水田の桜古墳で春を満喫。
姫塚古墳の特徴
県内最大級の前方後方墳で、歴史的価値が高い場所です。
水田の中にある美しい古墳で、桜が見事に咲き誇ります。
春に訪れると、桜の大木に囲まれた幻想的な景色が楽しめます。
水田の中にある古墳です。草が生い茂ってあまり接近できませんでした。車は古墳北側に停めることができそうですが、転回しにくいので運転下手だと思う方は短時間なら東側の路上に停めてしまってもいいと思います。
水田の中に桜の大木に覆われています。古墳の上には仏塔、三角点が有りました。
春にはきれいな桜が咲きます。
| 名前 |
姫塚古墳 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| HP |
http://www.shiga-ec.ed.jp/www/contents/1438304524592/html/common/other/55d173d3066.pdf |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
発掘調査によって県内最大級の前方後方墳であることがわかったもの。4世紀前半。