余呉湖畔の紫陽花群生地。
余呉湖あじさい園の特徴
余呉湖と一体化した美しい紫陽花の群生地が魅力的です。
散策にぴったりな静かな環境で心癒される場所です。
湖面に映る紅葉が印象的で、四季折々の景色を楽しめます。
去年は時期が遅かったので早めに来たら微妙に蕾のものも多く、、、時期が難しいかなと😓それでも今綺麗に咲いてる株も多いので一見の価値有り。一番雨がきつい時に撮影していた。
園の近くには数十台が駐車できるスペースはあります。ここまでのアプローチで利用する湖周の道は東側回りがおすすめです。比較的整備されておりすれ違いにほとんどストレスはありません。歩行者には注意です。一方、距離が近い西回りは集落内やすれ違いにかなりコツと読みが必要です。
6月中旬の夕方5時頃に行きました。青色を中心にきれいに咲いていました。全体の7~8割が開花していたと思います。見物する人もまばらで、ゆっくり鑑賞できました。
沢山の紫陽花を楽しめました。無料の駐車場もありました。余呉湖をぐるり一周しましたが短時間のドライブでした🚗 2023.06.19
静かで、散策にはもってこいの場所です。喧騒とはかけ離れており、非日常を味わえます。散策路のすぐ横が湖で素晴らしい景色と出会えました!
2022.06.19良い感じですね。……………………………………………2020.06.21あじさいは見頃です。花が、盛んな所と、閑散な所がありますが、集中的に咲いているところがあるので、大丈夫です。端から端まで歩くと結構距離がありますね。それでも、湖をバックに咲いたあじさいは、趣があり、あじさい、湖、空と3つの青がある風景は貴重ですね。ただ、無料な分、手入れが今一なのと、花の背が高いのはおしいです。子供さんは迷路の様に遊んでいました。日曜日、9時着時は空いていましたが、帰ろうとした12時前は結構な人でした。駐車場は数台の所(空地含む)がいくつかありましたが、多分満車になったのでは?と思います。園到着直前は東周りでも、すれ違いが厳しいところがあるので、注意してくださいね。入ってませんが、トイレはありましたが、売店、自販機は無かったと思います。
2020/6/21 コロナ禍であり、余呉湖周辺でも公営駐車場は全て閉鎖されていたので、ここアジサイ園でも人はまばらであった。ほとんど手入れはしていないような状態で雑草も伸び放題なのだが、静かな湖岸に咲く紫陽花はキレイでした。
ここに行くまでの道がすごく狭くて怖い。駐車場が狭すぎる。あじさいはきれいだが、終わりがけの時期に行ったので今ひとつ…
余呉湖を1周した折に立ち寄りましたが、水面に紅葉🍁が映って綺麗でした。ハイキングをされているグループが沢山いらっしゃいました。
名前 |
余呉湖あじさい園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

あじさい園と表記されてますが、どちらかというと群生地…のような感じです。余呉湖のあじさい園周辺の道路は特に狭く車1台が通れる幅しかありません。駐車場も一応ありますが10台程度なので少し距離はありますが余呉湖の駐車場に停めるのも手かもしれませんね。園としてはほとんど手入れはされておらず整備もされてません。咲いた紫陽花を翌年の為に切り落してるぐらいかと思われます。なのでほぼ自然のまま放置されてる紫陽花といった感じでしょうか。よく晴れた日でしたが木陰が多くあるので6月末でも暑くなかったです。あじさい園をゆっくりぐるっと回って30〜40分程度の距離となります。