鳥だし効いた鍋焼きうどん、最高!
福田屋の特徴
鳥だしの効いた鍋焼きうどんが絶品でおすすめです。
昭和を感じさせる情緒ある佇まいが魅力的です。
地元の方々に愛される、昔ながらの定食屋さんです。
2024年6月初旬。前回は早めに営業終了していて、今回リベンジです。『鍋焼きラーメン、ご飯小』、優しいスープにかしわのエキスが良い感じで、ラーメンに入っている卵と少しのスープをオンザライスしてTKG。旨かった、御馳走様でした。
昭和を感じさせる佇まいがgood!!店内も昭和そのもの。そして料理も!価格も昭和から一切値上げしてないんじゃないの?と思わせる安さで、とても美味しくいただけます。でも駐車場はどこにあるんだろう?たぶん近くにあるんだと思うけど、バイクだったのでお店の前に止めさせて頂きました。昭和感が半端ないのに、PayPay等のQR決済に対応しています。また近くに来たら行きますね!!
滋賀県木之本は福田屋情緒あるれるお店さんです。JR木ノ本駅前で営業されてる昔ながらの定食屋さん、メニューもたまらなくノスタルジーを感じさせてくれる素晴らしい雰囲気です。鍋焼きうどんと親子丼を頂きました。ひな鷄を使ったお出汁、そのお肉も入ったスッキリとしてコクのあるお味です。親子丼も同じくひな鷄で仕上げられてる大変美味しい丼です。鶏肉が地鶏らしく少し歯応えがあり、お出汁としては素晴らしいのですが、親子丼や鍋焼きうどんには少々歯応えがありすぎて本来の美味さが味わえなかったように思えました…次回は中に入ってるお肉を変えて頂いてみようと思います。
最高でしょう。私、色んな場所で食事しましたが、現時点ではこの福田屋さんが最高。何気なく頼んだ中華そば。脳天に一撃が堕ちた。シンプルだけど奥深い味。化調とは無縁の地味深い味わい。家族はそれぞれ違うものを注文し全て味見しましたが、どれも唸りたくなる程の美味さ。ヤバいね。家族はうどん、親子丼、煮込みラーメンでしたがどれも異次元の旨さ故に脳内では光る麺を啜った後自身が巨大化し、富士五湖の水面を駆け抜け富士山を駆け登り頂上からジャンプして宇宙で平泳ぎしながら美味いぞーと叫んでいた。女将さんも大将もめっちゃ良い人。滋賀県民、羨ましい限りです。
駅近くの定食屋さんです。味のあるお店で歴史を感じます。鍋焼きうどんかラーメンが人気のようです。(うどんを食べました、次回はラーメンで)鍋焼き、親子丼にもひね鳥が良いアクセントです。
満足、美味い、リーズナブル。また来たい、雰囲気が良い店です。
木ノ本駅近く。きつねうどんを。きつねはきざみ揚げで出汁が少し変わっているのかな~?カツオでも昆布の味は余り無くなんの味かはわからなかったけと旨いです。
昨日友人四台で福田屋さんへ昼飯目的でツーリングに出掛けました。岐阜~米原、湖岸道路を走り、木ノ本福田屋さんに到着。友人の息子さんは鍋焼きラーメンを俺は玉子丼大盛をいただきました😄おばさんとお兄ちゃんの素朴的な店でとても美味しかったです☺️
サラダパンに、木之本地蔵、酒蔵醤油蔵と見所の多い木之本ですが、この福田屋を忘れてはいけません。意外とランチの場所がない木之本周辺で、駅近の貴重な立地に加えて、味は文句なし、そして雰囲気も最高。たたき、といって良いのでしょうか、そんな古風な床に、飴色になった窓の木枠、小上がりの雰囲気も抜群です。冬の寒い日はやっぱりおでんと鍋焼き!おでんはめちゃくちゃ味がしみてます、お酒も進みそう。鍋焼きはうどんかラーメン、鶏ガラの旨味たっぷりスープ。小ライスを頼んで、ラーメン食べたあとに雑炊にすると二度おいしい。(夏に再訪)かしわうどんにきつね追加できました。かしわの出汁とお揚げの油が最高です。小ライス頼んで最後は雑炊風に…ああ、美味しい。子供用の食器もあるので子連れも安心です。
名前 |
福田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-82-2024 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鍋焼きラーメンは、麺が卵麺では無いので極細のうどんの様な感じに仕上がっています。甘いスープに身の締まった鶏肉が細かく切られて入っており、食欲が落ちる暑い日でも食が進んで美味しかったです。