眼の仏様、木之本地蔵院。
木之本地蔵院の特徴
木之本地蔵院には眼病平癒の御利益があり、多くの参拝客が訪れるお寺です。
日本三大地蔵のひとつが祀られており、特別参拝も可能な荘厳な寺院です。
西国三十三観音巡りや真っ暗な本堂の探検が楽しめる、神秘的な雰囲気の場所です。
夏の縁日の時期に訪問。片目をつぶったカエルがかわいい。目、健康のご利益。
眼の病気に霊験あらたかとか。小生、美魔女に目がなく、饅頭恐いで目の毒だし、数字を見ると目が泳ぎ、迷い迷って目移りする事もしばしば。と眼がイかれちゃってるんです。ここは身代わり蛙にお願い事書いてお地蔵様にお供えすると眼が良くなるとか。祈祷料千円でしっかりお祈りしたので絶対に眼が治りますように。また、戒壇めぐりが3百円で出来るんです。マジ霊験オンパレードのありがたいお寺さまさまです。合掌。
平日だからか参拝客は私ひとり。御戒壇巡りは正直言って怖かった笑貴重な体験をさせていただきました。
眼の仏さまとして知られている寺院。大きなお地蔵さまは、6メートルもあるみたいです!片眼を瞑ったカエルの置き物を、お地蔵さまに供えてきました。戒壇巡りも、してきましたが、おすすめします!子供さんは出来なかったと思います。鐘もついてきました!(願いを込めて)駐車場が少し分かりにくいですが、お寺右手にある細い路地を入って行くと右手に第一駐車場、そのまま進むと左手に第二駐車場もありました。
木之本にある眼にご利益がある地蔵院です。本堂は歴史を感じるくらい古く立派です。本堂の右側に大きい地蔵菩薩様が建っていて足元にカエルさんの小さい像がいっぱいあります。本堂の下に戒壇巡りができお金を払うと本堂下に行けます。眼に良いお寺さんなので参拝出来て良かったです。
日本三大地蔵の一体がいらっしゃる寺院です🎵このお地蔵様は眼のご利益があるそうです👁️50円で蝋燭、もう50円で線香を購入してお詣りします✨拝観料は取られなく、中で西国三十三観音巡りができ、四天王や阿弥陀仏の掛軸を拝観することができます🎶御戒壇巡りは300円です。錠前を探しに真っ暗な縁の下を六つ目の角を目指して歩いて行きます😅その錠前はご本尊木之本地蔵菩薩様の御手と結ばれているそうです🎵現在、寺院横の第一駐車場には停める事ができず、裏の阿弥陀堂横の第二、第三駐車場に停めるようです。
眼病にご利益があるお地蔵様がいらっしゃいます。現在、特別に堂内で様々な仏像や仏画を拝観できるようです。
日本三大地蔵さまのひとつ だそうですね、ちょうど 三年ぶりの 夏祭りの日にお参りさせていただきました。きっちりとした 感染予防をされていてお参りの人々も 騒ぐことなく整然とされ、地蔵さまも 久しぶりの大勢の人々に 嬉しく感じられてらっしゃっただろうと思いました。
駐車場は5台位止められるところが細い路地の先にあります。木之本地蔵院駐車場で検索したら出てきました。特別公開をしていたのですが、拝観料は取っても良いんじゃ位の立派な物ばかりでした。御朱印は書き置きのみ特別公開の時だけ500円の限定御朱印があります。
名前 |
木之本地蔵院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-82-2106 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

眼病平癒に御利益ありとのこと。予防のために参りました。立派な本堂で、ご戒壇廻りもできます。カエルの置物を身代わりに奉納するようです。駐車場は正面向かって右手の細い脇道の先です。