天気が良ければ絶景の三方五湖!
五湖テラスの特徴
冬の五湖と山々は水墨画のような風景が楽しめます、絶景スポットです。
山頂には足湯やハンモックがあり、景色を楽しみながらリラックスできます。
駐車場やリフトの運営がスムーズでストレスを感じない訪問が可能です。
三方五湖と若狭湾、さらに山々を一望できる景勝地。梅丈岳の山頂にあり、リフトまたはケーブルカーでアクセスできます(遊歩道でちょっとしたハイキングを楽しみながら上ることもできます)。五色の湖とも呼ばれる三方五湖はさすがの美しさで、来た甲斐があったと思わせてくれました。山頂にはこの五湖テラスを含めて五つのテラスがあり、それぞれから絶景を臨めます。一部のテラスでは足湯を楽しみながら景色を楽しむこともできます。園内では美浜町ご出身の五木ひろし氏の「ふるさと」が流れており、懐かしい気持ちになれます。駐車場は順番に案内されますが、人気スポットゆえに週末は待ち時間が長くなることがあります。訪れた日はテラスからはっきり見えるほど車の大行列ができていました。ただ、諦めずに待つと素晴らしい景色が出迎えてくれます。また来たいなと思わせてくれたスポットです。(満足度は天気に大きく左右されそうなので、天気予報を確認しつつ)
ここに登れば願いが叶う! レインボーラインを走る道中、ちょこちょこ車を停めて風景を眺めましたがムダでした。 テラスに来れば全てが解決。凝縮された360度の展望は感動モノで、何度足を運んでも絶景レベル間違いなし。 駐車場と入園料で¥1
9月30日に訪れました。テラスに上がるためのケーブルカー&リフトは1000円/人、JAF会員なら900円で往復乗ることができます。開放感を感じられるので、私は往復リフトを楽しみました。天空のテラスはレインボーパラソル、いたるところにあるソファーや椅子、足湯にハンモックなど、すべて無料で使用することができ、非常に居心地が良いです。テラスからの眺めは最高で、三方五湖はもちろん、若狭湾や、遠くに見える連なった山の稜線が非常に美しく、ゆっくりと時間をかけて景色を楽しむところです。テラスにはカフェやお茶やさんがあるのですが、食事をするところがないためテラスに上がる前に食事を済ませておくことをお勧めします。
日曜日でしたが、良くオペレーションされていて、駐車場もリフト、ケーブルも回転よくストレスを感じません。テラス席は至る所にありゆっくりした時間を過ごせました。
天気が良い日だと気分最高!バイクで行くと駐車場台300円。リフト代が1000円→500円の割引きになります。上に上がると展望台だけではなく、カフェや茶屋、足湯なんかもあって、海と湖を眺めながらとてもゆっくり出来ます。
天気さえよければ絶景が楽しめます。通行料がなくなった代わりに駐車代5百円かかります。リフト、ケーブルカー共通往復券1千円。ここまで来て、山頂公園に行かない人は居ないでしょう。山頂公園の面積は然程でもないので、10分もあれば見終わってしまいます。腰掛ける場所は沢山有るので、天気がよければ、暫くまったり過ごすのも良いでしょう。スポーツカー好きの方は、上り下りの「レインボウライン」が楽しいかも知れません。その場合、同乗者の方にはエチケット袋が必要になります。
初めて🔰行きました、レインボーラインは無料🆓で、駐車場は後払いの自動精算機でした。山頂まではリフト又はケーブルカーで行けます。曇り空でしたが下界とは違い涼しく、晴れていれば絶景スポットです。無料の足湯、瓦投げ、飲食、インスタ映え❕下の駐車場は広くきれいなトイレ、若狭、福井の特産物の土産物屋さんまた行きたいと思います。
駐車場の入場料とリフト又はケーブルカーで山頂までの料金がセットで割引になります。ゲレンデのリフトと同じですが、雪の無い夏山で乗るので新鮮な感じがあるかもしれません。山頂には茶屋もあり休憩もでき、展望台の下にはかわらけ投げもあります。天気が良ければ眺望は良いです。
天橋立、三方五湖、俗っぽい名前が先行した旧来の「名所景勝観光地」という印象ですが、天橋立よりはマシです。当方、珍しい地質学的形態を見て感動する趣向は持ち合わせていませんが、バイカーですので、ここに来るまでの道は気に入りました。なお、写真のような景色を見るには、有料ドライブウェイ(バイク740円)を上がって、上がった先で頂上公園の入園券を買って(大人一人1000円のところバイカー割で500円、リフト券含む)、リフトでさらに上がって ということが必要です。
名前 |
五湖テラス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-47-1170 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

立派な風景❗️冬の五湖と続く山々は水墨画そのままのように目に映る。本当に素晴らしい‼️リフト料金1000円だが、それ以上の価値がある。