五つの湖と絶景を一望。
五湖テラスの特徴
冬の五湖と続く山々は水墨画のように美しい!
360度の展望を楽しめる展示空間が魅力!
天候によって四季折々の壮大な景色が楽しめる!
駐車場800円、リフトかケーブル 900円でしたが、山頂よく整備されていました。脇に無料で登れる階段がありました。
三方五湖レインボーラインをツーリングした時に立ち寄りました。初めて走ったので、入り口を通り過ぎて駐車場で一旦停まってから気付きました。入り口で駐車券をもらい、駐車場で精算します。駐輪場も十分にあります。お土産屋やカフェもありますが、リフトかケーブルカーのどちらかで天空のテラスへ行きます。リフトは結構怖いです。テラスには多くの休憩場所があり、三方五湖や日本海の景色が素晴らしいです。足湯があるので脚の疲れを取りながら景色を堪能する事ができます。タオルと脚カバーは各100円で借りることが出来るので安心して利用出来ます。
とてもいい景観の展望場所です。リフトで登りきると全周囲が素晴らしい景色で感動します。ただこの時期はとても暑いので、リフトを降りたところにある、レインボーの日傘を借りて回るのをオススメします。ちなみにリフトは1台だけピンク色があります!
五湖テラス(福井県・三方五湖レインボーライン山頂公園)は、標高約400mの山頂から五つの湖と日本海を一望できる人気スポットです。丸いソファに寝転びながら、三方湖や水月湖、菅湖、日向湖、久々子湖のグラデーションが広がる絶景を楽しめます 。木陰のこもれびテラスやハンモック広場、全天候型の足湯がある美浜テラスなど、六つの異なる空間があり、カフェ「なないろ」やフード屋台で地元グルメも満喫できます 。自然に溶け込むリラックス感、湖面や海風を感じる贅沢な時間。人混みから離れて、心も体もほどける静かな癒しの場です。ドライブや観光途中に、ぜひ立ち寄りたい隠れた絶景ポイントです。
立派な風景❗️冬の五湖と続く山々は水墨画そのままのように目に映る。本当に素晴らしい‼️リフト料金1000円だが、それ以上の価値がある。
三方五湖と若狭湾、さらに山々を一望できる景勝地。梅丈岳の山頂にあり、リフトまたはケーブルカーでアクセスできます(遊歩道でちょっとしたハイキングを楽しみながら上ることもできます)。五色の湖とも呼ばれる三方五湖はさすがの美しさで、来た甲斐があったと思わせてくれました。山頂にはこの五湖テラスを含めて五つのテラスがあり、それぞれから絶景を臨めます。一部のテラスでは足湯を楽しみながら景色を楽しむこともできます。園内では美浜町ご出身の五木ひろし氏の「ふるさと」が流れており、懐かしい気持ちになれます。駐車場は順番に案内されますが、人気スポットゆえに週末は待ち時間が長くなることがあります。訪れた日はテラスからはっきり見えるほど車の大行列ができていました。ただ、諦めずに待つと素晴らしい景色が出迎えてくれます。また来たいなと思わせてくれたスポットです。(満足度は天気に大きく左右されそうなので、天気予報を確認しつつ)
ここに登れば願いが叶う! レインボーラインを走る道中、ちょこちょこ車を停めて風景を眺めましたがムダでした。 テラスに来れば全てが解決。凝縮された360度の展望は感動モノで、何度足を運んでも絶景レベル間違いなし。 駐車場と入園料で¥1
9月30日に訪れました。テラスに上がるためのケーブルカー&リフトは1000円/人、JAF会員なら900円で往復乗ることができます。開放感を感じられるので、私は往復リフトを楽しみました。天空のテラスはレインボーパラソル、いたるところにあるソファーや椅子、足湯にハンモックなど、すべて無料で使用することができ、非常に居心地が良いです。テラスからの眺めは最高で、三方五湖はもちろん、若狭湾や、遠くに見える連なった山の稜線が非常に美しく、ゆっくりと時間をかけて景色を楽しむところです。テラスにはカフェやお茶やさんがあるのですが、食事をするところがないためテラスに上がる前に食事を済ませておくことをお勧めします。
日曜日でしたが、良くオペレーションされていて、駐車場もリフト、ケーブルも回転よくストレスを感じません。テラス席は至る所にありゆっくりした時間を過ごせました。
| 名前 |
五湖テラス |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-47-1170 |
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
車にて訪問。駐車場は有料で入口で駐車券を取り、出る時に精算(800円)します。頂上へはリフトかケーブルカーで行きます(1000円)どっちに乗っても同じ金額で行きと帰りで違う方に乗っても大丈夫です。頂上には、かわらけ投げがあり、体験してみましたが、風が強く思うように飛ばず…五木ひろしの曲が流れる石碑があり、ボタンを押すと爆音で流れます。素敵な景色を眺めながら休憩出来るスペースやカフェ等もあるのでゆっくりと過ごす事が出来ました。