子供も楽しめる!
福井県海浜自然センターの特徴
入場無料で地元の魚と触れ合える体験が魅力的です。
可愛い魚に餌をあげるガチャガチャもあり、子供たちが楽しめる工夫があります。
足湯からのオーシャンビューを楽しみながら、充実した施設を体験できます。
小さな可愛い水族館ですが無料なんですよ!地元に関連ある海水魚や淡水魚が展示されています。この近くに来た時や海水浴後に立ち寄っては如何でしょうか。特に年少のお子さんなんかにピッタリです。キッズコーナーの部屋もありました!
キレイなトイレを使える道の駅みたいな所。海水浴客の入場を駐車場入り口でしっかり断ってくれてるのでありがたい。さわれる水族館があって、小さい子がたくさんいました。ほっこりできますよ。
海の生物と触れあえるミニ水族館。魚のエサやりに加え、タッチプールではヤドカリ、ヒトデ、ナマコ、アメフラシ、タコなどにも触れることができる。展示された水槽のレイアウトも見やすく、生物好きの人にオススメ。大人も楽しめるので、旅行中に立ち寄ると良い。
水の生物好きの子供が大好きな場所です。色んな種類の生きた魚が多数展示されており、1回100円で魚やタコに餌やりできます。3Dシアターにも小さなお子さんは喜ぶと思います。これで入館料無料は申し訳なくなるくらい。
少ないかもしれませんが、無料で魚を見れて学べるので良かったです。行ったとき、ドクターフィッシュは足湯ではなく水槽で、手を入れての体験となっていました。
コロナで足湯などが中止されてますが子供たちに人気な素手で魚に触る事は出来ました。サメも居るので度胸試しにはいいかもしれません。
小さな施設ですが、入場無料で地域の魚とふれあうことができます。大きな水槽で泳いでいる魚にエサをあげることもできてとても面白かったです。福井観光ついでに寄ってみては。
三方五湖行って小浜に行くときに偶然見つけました。店内は無料で中にはたくさんの魚たちがいます。餌やりや大きな魚もいてちょっとした水族館みたいでした。子供も喜んでいてきて良かったと思います。僕的には「草魚」を初めて見ましたが大きいですね。草だけたべてここまで大きくなるとはビックリです。
無料で遊べる体験型水族館です。(一部、工作は有料)館内スタッフさんも優しい方が多く、ファミリーには絶対オススメです。色々な有料体験(シュノーケリング、釣り体験、自然観測など)が、年間通して実施されておりますので要チェックです。個人的には、ハロウィン🎃の夜間来館イベントが好きです。滅多に見れない夜間の水族館を懐中電灯で巡り、スタッフさんが丁寧に生き物たちの説明をしてくれます。また、ハロウィンイベント限定の工作も楽しいです。※現在、コロナの影響により体験型イベントが中止になっている可能性がありますので、あらかじめ確認しておきましょう。ブログ亀さんの健康相談Instagramkotaro3158110もよろしくお願いします🐟🐙🦜🎣⛴
名前 |
福井県海浜自然センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-46-1101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

魚に餌をあげれると聞いて行きました。2歳の子どもでも簡単にあげることができるようになっており、とても楽しんでいました。しかも餌代100円と良心的すぎる価格。2階には年季の入った感じのキッズスペースもあり子ども連れは楽しめると思います。ただ館内は広くはないので全部見て回るのに時間はかからないかも。