美しい岩場で小型灯台を眺める。
田烏港明神鼻灯台の特徴
高さ約9mの小型灯台は絶景ポイントです。
岩場に囲まれた風光明媚な場所で釣りが楽しめます。
和な雰囲気が漂う岬で、夏の海を満喫できます。
R3 0630到達灯台周辺は入り組んだ岩場の風光明媚な場所です。堤防上には大勢の釣り人が居ました。
近くに トイレもあり 子供連れでも釣りはやりやすいと思います。
田烏港は久しぶりに訪れました。田烏は私にとって、若い頃いい思いでのあるところなのです。そんな田烏に灯台があること、知って、いてもたっても、入れなくて来ました漁港で駐車料金、500円必要でしたが、漁港から歩いて10分から15分位で、灯台の目の前でこれます。やはり、海の綺麗さは格別です。小さな、灯台ですが、風格のあるどっしりした、灯台です私にとって、淡い切ない、田烏にこんな灯台があって、良かったです。きっとまた、訪れたい、灯台の一つです😃
🎣釣りで16年間通ったが初めて🕯️灯台名前を知った❗
小さな絶景です❗️
灯台までの登り口が分からず辿り着けませんでした。漁港内は釣りスポットの様で、平日にも関わらずかなりの釣り人がいましたね。
海水浴客が少なく穴場。水も綺麗でシュノーケリングも出来ます🎵灯台?の奥の方は青の洞窟っぽくなっててこれまた穴場です😃⤴️⤴️ただ回りに店が無いので、食べ物飲み物持参が良いです❗
和な雰囲気、夏らしい空、山々の緑、青い海。 絶景です。(^^)
ここは、私のホームでの釣りスポットでーす。自宅~近いので頻繁に通ってます。
名前 |
田烏港明神鼻灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kaiho.mlit.go.jp/08kanku/tsuruga/lh/tagarasu/tagarasu.htm |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

高さ約9m、初点は1965年。明神鼻に立っています。灯台の前から漁港や入江の海が見える。入江には洞門があり天気の良い日は見下ろす海の色が美しい。かなり遠いが田烏の棚田も見えます。釣姫漁港から灯台まで約350m、5分程度。海沿いに西へ歩いて行けば辿り着けます。途中から階段を登り上がる事になるが特に危険な所はないもののスニーカー程度の歩きやすい靴を推奨。駐車場あり。釣姫漁港に停めれます。有料で1000円となっていたが管理者はおらず、他の釣り人も払っている様子はなかった。トイレは駐車場に隣接しています。