絶景!
明王の禿の特徴
赤坂山の縦走路から眺める琵琶湖の絶景が魅力です。
崩壊地に形成された花崗岩の奇岩を楽しむことができます。
高島トレイルの小キレット地帯での安全な冒険が待っています。
高島トレイル上の三国山と赤坂山の間にある花崗岩のガレ場。文字通り、草木がなく花崗岩がむき出しになった崖地で、白い奇岩が立ち並んでいます。また、琵琶湖、敦賀湾が一望できる景勝地でもあります。マキノ高原から4~5時間程度、このあたりまでは急な斜面もほぼなく、登山道も整備されていますので、初心者でも快適に登山できると思います。
7月にマキノ高原から赤坂山経由で訪問しました。赤坂山からは下って登って、ですが15-20分あれば来られます。この日の麓は30度を超える気温でしたが、ここは涼しい風が吹き抜け、汗で濡れたシャツもすぐに乾きました。赤坂山山頂から明王の禿まで、日陰で休める場所はほとんどないので季節やその日の天気を選ぶか日傘持参がお薦めです。マキノ高原に下山してから駐車場まで日傘が役に立ちました(笑)2022/7訪問。
赤坂山〜三国山の縦走路にあり、花崗岩の風化で生じたオブジェと、琵琶湖、赤坂山の眺望が楽しめます。一部人や馬の顔を連想させるものもあります。
絶景かな絶景かな!モアイの岩。
天気の良い日に登れてよかった。三国山からの縦走路がひらけた瞬間に目に入る岩崚。眼下に琵琶湖。サイコーです。
高所恐怖症の人は足がすくむ。
高度感のあるポイントです。遠くにメタセコイア並木が見えます。
攻めてみたら楽しそう?ですがザレ場で危険なのでほとんどが立ち入り禁止です(u003e_u003c)
木もなく砂地ぽく、崩れていて、名前のとうり、禿げているようにみえる。
名前 |
明王の禿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

荒々しい自然の造形美ですね。ただしガレ場なので危険です。柵の内側で楽しみましょう♪結構強風がありますので、細心の注意が必要です!通称明王の禿のモアイ像も見られます!