メタセコイヤ並木の癒し温泉。
マキノ高原温泉さらさの特徴
温水プールがあり、家族連れも楽しめる環境です。
メタセコイア並木を通り抜けた先にある温泉施設です。
レストラン赤坂のトンカツはボリューム満点で美味しかったです。
休日の昼食に寄りました。温泉入浴券と昼食のセットで、1,600円です。自家製ざる蕎麦と梅じゃこ飯の組合せです。身体に優しいお味で、とっっっても美味しかったです。蕎麦は温冷と暖かい饂飩から、ごはんはかき揚げ丼とじゃこ飯から選べます。
湖北方面にキャンプに来た時に何度か利用価格も安く、そんなに広くないため小さな子供も目が届きやすく安心して入浴できます。サウナ〜としては冷たい水風呂が欲しい処。
キャンプサイトが併設されている温泉施設。冬はスキー客で賑わうようです。小川のせせらぎがなんともいえません。メタセコイアの並木道まで車で5分くらいなので、シーズンは混雑しそうです。
マキノ高原にある入浴施設でそれほど大きくはない。露天風呂あり。大人入浴代は、750円と高くは無いと思います。ただ夏の季節はお風呂のお湯が熱い😅でも登山やハイキングのあとの、風呂はさっぱり出来るの良いですね。
レストラン赤坂のトンカツ美味しかったです。売店でキャンプ用品も販売されておりそこで300円のコーヒーを買ってテイクアウトし景色を眺めながら頂きました。四季折々の景色が楽しめます。
ん~?高原と言う割りには中途半端感があり、温泉も内風呂外風呂ともに数少なく炭酸泉もない┐(-。-;)┌何の魅力もない温泉でした。
2022.12月に単車で伺いました。メタセコイアを見に伺ったのですが、当日は途中から雨が降り、メタセコイア並木に到着する頃には、雨も本降りになっていました。途中の葉山コーヒーでは、止まりそこねて雨の中進んでいるど、枝分かれするところで看板が…一時停止してよく見てみると温泉と食事が出来ると書いてありました。駐車場で単車を止めて、中に入ると券売機が、左に。右側は温泉入り口になっています。中は広くのんびりと食事が出来て大変助かりました。ありがとうございました。
マキノ高原にある温泉。入浴700円、タオルとバスタオルのレンタル300円。浴室は15人ほどで満員になる小規模な温泉ですが、小さい露天風呂、サウナもあります。なにより、バス停が目の前にあるため、高島トレイルや赤坂山への登山帰にちょうどいい立地です。
メタセコイア並木を通り抜けると温泉さらさ3ヶ所の内湯と外にサウナ外湯と水着着用の温泉プール、平日なのかレストランは昼でクローズでした、宿泊の時間が有ったのでここでお風呂をすませて奥琵琶湖へと。3月はまだ雪も残っていて、7月には並樹も新緑で、ブルーベリー狩りなど楽しめます。
名前 |
マキノ高原温泉さらさ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-27-8126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

まあ、無難な感じでお風呂など利用できます。食事も悪くはありません。オリジナリティーもそれなりにあります。スキーやメタセコイヤ並木といった主役たちにはなれないが、リゾート施設として、しっかりと存在感があります。ガレージは使いやすいです。余りこんでいません。でも、それなりに活気があるし、居心地はいいです。