滋賀県のかわいいダム、春の桜が楽しめる!
石田川ダムの特徴
滋賀県北部の山奥に位置する、ひっそりとしたダムです。
特徴的なロックフィルダムゲート操作室が魅力的なスポットです。
春には複数の品種の桜が見事に咲き誇る場所です。
ダムに向かう途中時が止まったような集落を通り狭い道を進むと、小さなロックフィルダムが現れます。人気が無く心配でしたが無事ダムカード貰えました。
小さなロックフィルダムですが、ゲートが特徴的ですね。ダム見学後、管理所脇の林道角川線を上流へ向かってみましたが、親水公園の辺りで通行不可となっていました。
全く貯水されてなかったので、普通のダムとは使われ方が違うみたいです。桜のシーズンに行くとダムの手前からキレイな桜が見れる様です。本来なら水が流れて、草など生えるはずがない水路に草が生えているので、どれくらいの期間、放水されてないのか?気になるところです。新緑が気持ち良い場所なので、ウォーキングコースを楽しむのも良いかもしれません。
ダムカードが配布されています!が、非常に寂しい光景でした。後に伺う姉川ダムで聴いた話ですが、本当に雨が降らないんだそうで水がたまらず減っていく一方で同じ滋賀県でも甲賀市はゲリラ豪雨が頻発するなど、局地的な気象現象によるものらしいです。伺った際は雨が振り石田川ダムの職員の方が恵みの雨になればと仰っていたのが印象的でした。
桜の時期が終わった頃に行きましたがダムに水がほとんどありませんでした🤢
少々行きづらい所ではありますが、人里離れた静かな良いところです。生憎の雨でしたので、次は良い天気の日に来てみたいです。
滋賀県北部の山奥にひっそりとあるダムです。ダムカードの配布もあります。車を停めて、事務所の奥を散策すると、鹿や小鳥の声が賑やかです。事務所の奥にある林道の入り口を進んで行くと処女湖に行く事も出来ます。
滋賀県が管理するロックフィルダムゲート操作室がかわいいのが最大の特徴ではないでしょうか複数の品種の桜が植えられていて春に訪問すると美しい花が楽しめました。雪もよく降る地域なので、冬は冬で、雪化粧した堤体を見ることができます。ダムカードの配布は平日のみ。けど、週末等で職員さん不在でも、ダムカードは郵送で対応くださります。※手続き方法は現地の掲示にてご確認ください。
冬はいけないみたいですダムカードあり平日のみたいおう。
名前 |
石田川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-24-0011 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.shiga.lg.jp/ippan/kendoseibi/dam/19214.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

雪シーズンは吹き溜まりになる箇所があるのでご注意くださいw