銀杏の木に仏様、静かな魅力。
諦應寺の特徴
銀杏の木に彫られた観音様が有名です。
お地蔵さんが階段を登る前にあるのが印象的です。
本堂の屋根がトタン製でユニークな造りです。
銀杏の木に仏様がw(゜o゜)w階段を登る前にあるお地蔵さんもすごい。山の斜面にたくさん。色々見ごたえのあるお寺です。心が落ち着きました。
銀杏の木のなかに観音様が彫られていることで有名です変わったところでは本堂の屋根がトタンって所。
銀南木の観音様が特徴です。
若狭歴史博物館でポスターを見て、伺いました。お寺への階段をあがってすぐに左側の木に仏様がいました。木の中に埋まっている?仏様は珍しくて、とても良かったです。
銀杏の木の中に誰が彫ったのか、見事な仏像、階段を上がった所にどっしり構えてます❗️
ここへ行く時ちょっと迷いました。でも着いてお寺の方へ登って行くと閑静な落ち着いた雰囲気で気分的にホッとしました。そこで横に有る大きな銀杏木を見ると観音様が彫られていてとても神々しい感じです。一度は見ても良いかなと思います。
静かなお寺です。お地蔵さんがいっぱいおられますよ。銀杏の木に観音様が彫られてます。
銀杏の木に仏様がw(゜o゜)w
銀杏観音で知られています😃
名前 |
諦應寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-62-0864 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

銀杏の木に仏さんが彫ってあるというので見に行きました。仏様はかなり傷んできていると思いました。雨風で仏さんの足元がだいぶボロボロに…銀杏がもう少し色づいているかと思ったのですが、少し早かったようです…