自然に囲まれたスリル満点の合宿施設。
吹田市立自然の家もくもくの里の特徴
吹田市の小学生が林間学校で利用した思い出深い施設です。
BBQの場所に常にスタッフがいて安心して楽しめるのが特徴です。
カヌーやアーチェリー、ソリ滑りなど多彩なアクティビティが盛りだくさんです。
小学生から高校生の間、毎年合宿で使わせていただいておりました。今はどうかわかりませんが、汲み取りのトイレとカメムシの多さに血の気が引いた思い出があります。それを除けばアーチェリーやカヌー釣りといったたくさんのレジャーを楽しめるので子供から大人まで楽しめると思います。当時はWi-Fi環境もなかった為、非常に電波が悪かったです。
とてもいい施設で朝起きる時とか、面白いなと思っています!ですが…トイレが…もう少し綺麗だったら、毎日でも行きたいくらいです。
BBQの場所には常にスタッフさんが居るので安心して楽しめます。
お隣から榴弾が飛んでくるのでなかなかスリルあります。
カヌー、アーチェリー、ソリ滑りができる芝生の丘など、子供も大人も楽しめる施設です。雨の日はカヌー、アーチェリーは利用できません。施設内に体育館があり、そこでバスケや卓球等が出来ます。夜は川でホタルが見られます。指定されたエリアで花火も出来ます。施設の方がクラフトや自然観察会等を開いてくれますので時間を持て余す事はありませんでした。屋外の炊事棟ではスタッフさんが炭の火起こしをしてくれます。調理器具なども無料で貸し出されます。私達はかまどを利用しましたが、使ったあとは清掃をしっかりする必要があります。屋外の食事スペースは屋根があり、電気もつくので不便はありません。施設の部屋は老朽化していますが綺麗でした。一部屋12〜13畳くらいあります。布団セットは一通り揃っています。シーツは有料です。チェックアウト時に自分で清掃することになっています。トイレは屋内屋外全て汲み取り式なので、匂いはいくらかしています。トイレ近くの部屋だと気になるかも… トイレで貴重品を落とすと帰ってきませんとの注意を受けました。
自然一杯の施設。
正直もっと綺麗にしてほしい。
施設がボロボロ、エアコンもない。屋外施設は綺麗だし、スタッフの教育に関する姿勢は良いんだけど。
豊かな自然に囲まれ気持ちいい施設です。雪遊びが楽しめ、函館山スキー場までのアクセスも良いです。
名前 |
吹田市立自然の家もくもくの里 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0740-24-0131 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

吹田市の小学生は小学5年生の時に林間学校で利用。私自身は何度も利用させて頂いています。家族利用もOKで、施設棟に泊まったり、持ち込みテントや常設テントで泊まったり、いろいろな利用が可能です。冬は雪遊びしたり、近くのスキー場や夏は琵琶湖で遊ぶために宿泊施設としての利用も出来ます。施設内ではカヌーに乗ったりアーチェリー、暗夜行路、近くの川での川遊びなどいろいろな楽しみ方が出来ます。ただ、施設自体はかなり古いですが(笑)