明智光秀ゆかりの静寂寺。
盛安寺の特徴
江戸時代に建てられた古い本堂が歴史を感じさせます。
明智光秀ゆかりのお寺で、心の安らぎを得ることができます。
美しい穴太積みが残る静かな環境で、ゆっくりと散策が楽しめます。
坂本のお寺の参拝で心の安らぎにさせて貰ってます。ゆっくりと仏様を拝む事が出来最高ですよ。
明智光秀、天海僧正ゆかりのお寺だとか。
電話で拝観予約をして行きました。本堂のみでなく、客殿、収蔵庫まで見せていただきました。お寺の周囲の穴太の石積みも立派です。貴重なものを拝見できてよかったです。
観光の人も無く静かに佇んでいる姿がホッとします穴太積みもそのまま残っていてゆっくり散策できます。
歴史を感じる、お寺。
戦国時代に越前朝倉氏の家臣である杉若盛安が再興し、自分の名を付けたと伝えられる。桃山御殿の異名をとる荘厳な客殿(重要文化財)や聖衆来迎図を表したという江戸時代の庭園は必見。観音堂に安置される十一面観音立像は、平安時代頃の作とされており、重要文化財に指定。
唐崎に住んでいた時友達と散歩して訪れました(^^)私達が行った時は誰も居なくゆっくりと時間を過ごせました(^^♪此処は、明智光秀縁のお寺です。今年は大河ドラマ 明智光秀の事を放映しているので、沢山の人が訪れて賑わうんじゃないかな(≧▽≦)そんなに華美では無いですが、由緒正しき趣きあるお寺なので、是非行ってみてください(^_^)v良いお寺ですよ(*^^*)この石垣は有名な 穴太積みです•̀.̫•́✧
明智光秀ゆかりの寺。坂本城にあったとされる陣太鼓があります。
旧道の裏に駐車場があります!来年は、大河ドラマでお客様が多いだろうね!心暖まります!
名前 |
盛安寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-578-2002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

坂本城見学のついでに訪問江戸時代に建てられた古い本堂が残る。