ブナの巨木が待つ、静かな秘境へ。
生杉ブナ原生林 遊歩道(日本の紅葉百選)の特徴
道中狭い集落内を通る、貴重なハイキングコースです。
ブナの原生林が広がる、穏やかな静けさを楽しめます。
駐車スペースも完備、アクセスも便利な場所にあります。
2023年5月 遊歩道は通れませんでした。
ブナの原生林、ずっと残してほしい景色です!!心、身体が癒やされます。
静かでいいところです。
エエ景色です❗
「オイスギ」と読みます。2018年5月現在、おにゅう峠から小浜へは土砂崩れ復旧工事中で抜けられないのでご注意を。→台風21号の被害で通行止めが続いています。頻繁に通行止めになりますので小浜に抜ける方は事前の情報収集が必要です。2019年6月、久々に通りましたがバレーボール大の落石がゴロゴロしてて、跨げない石は降りて動かす作業が必要でした。正直怖いです。
知る人ぞ知る、この地は「日本の紅葉百選」近年、台風や大雨の被害でブナの大木が寝返りをおこし倒れてしまっている。ブナハバチにによる被害が広がりつつあるという話も聞きます。
駐車スペースとトイレも完備されているハイキングコース。
原生林的だから。
林道から5分あまり登ればブナの巨木が待っています。
名前 |
生杉ブナ原生林 遊歩道(日本の紅葉百選) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-38-2398 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

道中狭い集落内や落石がある道を走る。三国岳へは急登が続くが、一時だけなだらかな谷筋がありブナが気持ち良さそうだった。それまでは急登なのでブナを楽しむ余裕がない。ブナ原生林と三国岳分岐のところがわからずそのまま三国岳へ向かってしまった。何かしら目標はあると思うが……。2024/04/27に行くと、この登山口のトイレはトイレットペーパーがなかった。それより下の集落内になる山帰来の公衆トイレはトイレットペーパーがあった。どちらも和式。どちらも水は出た。