日本の紅葉百選、萬徳寺の庭園。
萬徳寺の特徴
萬徳寺の庭園は、春と秋に特に美しい景観を誇ります。
本堂には国指定重要文化財の阿弥陀如来坐像があり、心が和みます。
萬徳寺は紅葉の名所として知られ、小浜の紅葉散策に最適な場所です。
今回初めて行きました❗庭園が見事で春か秋に行くとスゴいのが分かる庭園でした🏞️本堂の薬師如来様も渋いお顔でした🙏
11月23日に行ってきましたが、紅葉の盛りには少し早かったようです。しかしグラデーションを楽しめ、御本尊の素晴らしいお顔、お姿を拝めさせていただきました。
萬徳寺の椿を観に行きました。イッポンの木から、紅白5色の花が咲く、珍しい椿でした。昨年の紅葉の時期も訪れ、和尚さんのご説法も拝聴しました(笑)お寺には、国宝の仏像も有り、見所は沢山有りてす。次はツツジの時期に行く予定。
色々と説明してくれます。そして出入り自由の建物の中の御本尊様素敵です。何が素晴らしいって出入り自由のとこが感動しました。
落ち着いた厳かなお寺です。特に紅葉の時期はお勧めです。庭園は江戸時代初期の枯山水で国指定名勝です。また、木造の阿弥陀如来を始め、重文や文化財も多いです。紅葉は本堂前の銀杏と紅葉と本堂の対比が美しいです。
お庭は整理されていますが、京都を観た方が来ると期待外れに感じるかもしれません拝観料も400円と大きさの割には高いと感じました。紅葉以外では特に見るところもないかと感じました。
若狭で格式高いお寺です。若狭藩主も立ち寄り守られてきました。書院、本堂、庭園を参詣できます。
紅葉がとても美しい真言宗のお寺です。駐車場から少し歩き階段を上がると入口があります。拝観料400円を払って中に入ると、素晴らしい庭園が見渡せます。そこからさらに階段を進むと、国宝阿弥陀如来像が置かれている本殿があります。階段が多いので疲れはしますが、色鮮やかな紅葉で癒されます。ただ、有名な紅葉スポットなので団体観光客と同じ時間になると静かにゆっくりというわけにはいかないです。
紅葉の名所だそうです。拝観料400円。(2021/11訪問)
| 名前 |
萬徳寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0770-56-2308 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
受付を済まし、玄関から書院に入らせてもらいます。お寺のかたから書院、本堂の説明なと聞かせていただき参拝します。庭園は花の時期ではなかったので新緑のもみじが綺麗でした。延命地蔵を参拝しお庭の横を通って本堂へお参りします。お庭の大きな石は大日如来を現し、回りにある石は大日如来を中心にした曼荼羅になっているそうです。書院の屋根も立派です。小浜八ヶ寺のひとつです。